【和婚演出40選】2023年最新版** カジュアルな「和モダン」派も!伝統的な「本格和婚」派も!おふたりらしい和婚を叶えて♡* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 6

【和婚演出40選】2023年最新版** カジュアルな「和モダン」派も!伝統的な「本格和婚」派も!おふたりらしい和婚を叶えて♡*

371クリップ

views

和装を身に纏って叶える和婚も憧れますよね。和装を着て気軽に和婚を楽しみたい!家族と一緒に伝統的な和婚を叶えたい!そんな花嫁さまのために和婚演出をまとめました。結婚式定番演出の和婚アレンジや知っておきたい伝統的な和婚演出、ゲストと一緒に楽しめる面白い和婚演出など、和婚演出40選をご紹介します!

コピーしました

鏡開き


【出典】ウェディングレポートはこちらからcheck!

結婚式で行う鏡開きとは、酒樽の蓋をお餅に見立て
木槌で開封する演出のことをいいます。

蓋の丸い形は“夫婦円満”を表現していて
開くことで“未来を切り開く”という
すてきな意味が込められているんです♩

鏡を割った後は、新郎新婦のおふたりが
1合枡にお酒を注いでゲストの皆さまと
一緒に乾杯します**

慶菓の儀


【出典】ウェディングレポートはこちらからcheck!

慶菓の儀とは、縁起物を模した和菓子を
新郎新婦のおふたりが手を添え合って
小箱に組み入れる儀式をいいます。

他ではなかなか見ない慶菓の儀。
会場ならではの演出を取り入れると
結婚式を挙げる意味もより深くなりますよね**

紅差しの儀(紅引きの儀・嫁ぎの紅)


【出典】ウェディングレポートはこちらからcheck!

紅差しの儀とは、花嫁さまの支度の最後に
お母さまが口紅を塗ってあげることをいいます。

昔から紅は無病息災や魔除け、そしてお祝いの
象徴であったため、結婚しこれから新しい人生を
歩む娘へのお母さまの気持ちが込められた
感動的な儀式なんです**

水合わせの儀


【出典】ウェディングレポートはこちらからcheck!

水合わせの儀とは、新郎新婦のおふたりが互いの
実家の水を汲み1つの杯に注ぎ合わせた
水を飲む儀式のことです。
別々の環境で育ったおふたりが互いの環境に
慣れ親しみ、新たな家庭(環境)を築いて
いけるようにという意味がある人気の演出です**

お写真は水合わせの儀にオリーブの苗木を。
ヨーロッパでは幸せの象徴とされるオリーブの木は
2つの種がないと1本の木に実がならないことから
夫婦の木とも呼ばれています!

定番演出を和婚でやるなら

ウェディング診断

soe

友人の結婚式に参列し、感動!みんなの気持ちを幸せにする結婚式をもっと増やしたいという想いからプラコレにjoin!
花嫁さまと一緒にDRESSYを通してブライダルの知識を身に着けられればな思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME