ブーケ選びのスケジュール

ここではウェディングブーケ選びの具体的なスケジュールについて分かりやすく解説します。前もって準備を進めることで、ブーケも含めた理想の花嫁姿を叶えてくださいね!
【ドレス決定後】衣裳に似合うブーケをイメージ◎

ウェディングドレスや白無垢など、結婚式当日に着る衣裳が決まったら、次に考えたいのがブーケのデザインです。ブーケは衣裳とのバランスがとても大切なので、まずは選んだ衣裳に合わせて「どんなブーケが似合うか」をイメージするところから始めましょう。
その際は、ブーケの代表的な形を知ることで、より具体的なイメージが膨らみます。ドレスの場合は、シルエットや素材感、カラーに合わせて、考えることで、ブーケのスタイルも自然と絞られていくはずです。
最近ではInstagramなどSNSで最新のトレンドや先輩花嫁さまの実例を見ることができます。なかでもDRESSYの記事や公式アカウントは、おしゃれで実用的な情報が満載でおすすめ。
また、気に入ったブーケ画像を集めてフォルダに保存したり、雑誌の写真をスクラップしてブーケノートを作るのも素敵。ローリストとの打ち合わせ時にイメージを伝えやすくなるだけでなく、自分の好みを客観的に整理するきっかけにもなります◎
【3~2ヶ月前】ブーケのオーダー先を決定

ウェディングブーケのイメージが固まったら、続いてブーケのオーダー先を検討します。多くの花嫁さまが会場または会場提携先のショップで、そのままブーケをオーダーしています。この場合、会場装花との統一感が出やすく、結婚式場側との連携も取りやすいため、ブーケの準備がスムーズに進みます。
一方で最近ではこだわり派の花嫁さまを中心に、自分で見つけたお気に入りのフローリストに直接ブーケの作成を依頼するケースも増えています。ネットなどで過去の作品や口コミを確認しながら相性の良さそうなフローリストを探す時間も結婚式準備の楽しいひとときに◎
手作りを選び花嫁さまもいらっしゃいます◎
さらに、最近では手作りのブーケを選ばれる花嫁さまも増えています。お花が得意な家族や友人が作ってくれたブーケや自ら手作りをしたブーケなど、その形はさまざまです。
ただし、持ち込みを検討している場合は、事前に結婚式場が持ち込み可能であるか確認することが大切に。結婚式場によっては持込料が発生したり、花材に関するルールがある場合もありますので、早めの確認をおすすめします。
ブーケ選びのスケジュールをご紹介します◎