【結婚式 後悔】挙げてみてわかった結婚式の後悔!こうすればよかった10選☆** - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚式 後悔】挙げてみてわかった結婚式の後悔!こうすればよかった10選☆**

301クリップ

views

一生に一度の結婚式。できることなら後から「〇〇で後悔した」なんてことは避けたいですよね。でも結婚式は挙げてみないとわからないことだらけ。挙げたからわかった後悔しやすいポイントがあるんです。そこで今回は、筆者の実際の後悔10選のエピソードをベースに、花嫁さんが注意したいポイントをご紹介していきます。

コピーしました

3.おまかせはNG!装花はイメージのすり合わせをするべきだった

 

装花がイメージしていたものと違ったというのもあるあるな後悔。
私は「リゾートな感じで!」とざっくりしすぎるテーマのみ伝えてお任せにして、当日に「なんか違う…」となりました。
当たり前ですよね。

自分の思うリゾートテイストと、担当さんが考えるリゾートテイストが全く同じということはありません。
写真を複数渡して好きなイメージを伝える、使って欲しい花材を決めるなど、イメージをすり合わせる努力が必要でした。
逆に「こうしたくない」というNGイメージや、使って欲しくない花材を伝えるのも、自分が思うイメージを伝えるのに有効です。
装花だけでなくウェルカムスペースやヘアメイクも同じ後悔が多いため、ウェルカムスペースであればレイアウト図を作って渡す、ヘアメイクはリハーサルを必ず行うなど、イメージのすり合わせができる機会を大切にしてくださいね。

4.テイストバラバラ…BGMは統一すればよかった

 
結婚式のBGMの後悔は、「音楽のテイストを統一するべきだった」というところ。
私たちはシーンに合わせて彼が好きな曲、私が好きな曲を使いましたが、洋楽邦楽、レゲエ、ポップスとテイストがごちゃまぜでした。
私たちや友人たちは好きな音楽が流れてノリノリでしたが、年配のゲストがついていけなかっただろうな、会場のテイストにも合っていなかったなと後から後悔…。
好きな曲に固執しすぎず会場の雰囲気やゲスト層も意識して選べたら、もっとゲストが心地よい空間が作れたかなと思います。

5.美味しいところを選んだのに!食事がほとんど食べられなかった

 
食事が美味しい結婚式を選んだのに、私たちはほとんど食べられずだったことも後悔したうちのひとつ。
後から、式後にコース料理を用意してくれてふたりでゆっくり味わえる結婚式場や、控室に軽食を用意してくれるところもあると聞いて、そこまで気にしていなかった!とがっくり。
ゲストだけでなく、自分たちの食事のことも気にかけておけばよかったと思いました。

6.後からお礼って微妙!歓談時間を増やせばよかった

 
ゲストとゆっくり話す時間を取ればよかったという後悔もありました。
歓談時間は一般的な20分程度を設けましたが、60名程度のゲストでも各卓で話す時間もなく常にバタバタ…。

ゲストを楽しませるために、飽きさせないためにと入れた演出でしたが、そのせいか直接会って話せたのは一部のゲストだけ。
せっかく来てくれたゲストに後から「今日はありがとう」なんてお礼メールをするのが味気なかったです。
ゲストには食事を味わってもらう時間として、私たちは各卓を周る時間として、歓談時間を長めに設けておけばよかったなと思います。

写真の後悔ポイントはココ!

ウェディング診断

【山梨公認】ichika

フリーランスのwebライターで2児の母。結婚出産を機に憧れていたライター業をスタート♡仕事を通じてブライダルと出会い、自分次第でどんなスタイルにもできる結婚式の魅力にハマる!ご当地ライター山梨担当で、Instagramでは山梨花嫁さんの結婚式も紹介しています。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME