結婚式の準備を始めたおふたりに!結婚式準備をスムーズに進めるための5つのポイントを解説します♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

結婚式の準備を始めたおふたりに!結婚式準備をスムーズに進めるための5つのポイントを解説します♡

272クリップ

views

人生の中でも特別なイベントになる結婚式。ですが何から準備を始めれば良いのか分からず、不安に感じるカップルも多いのでは?と思います。そこで本日は結婚式の準備を始めたばかりのカップルが決めておきたいポイントをご紹介します。この記事を読めば結婚式までの道のりが明確になるはずです◎

コピーしました

人生の中でも特別なイベントになる結婚式。ですが何から準備を始めて良いのか分からず、不安に感じるカップルも多いのでは?と思います。

そこで本日は結婚式の準備を始めたばかりのカップルがまず決めておきたいポイントをご紹介します。この記事を読めば結婚式までの道のりが明確になるはずです◎

POINT①結婚式の日取り

出典:unsplash

結婚式の準備を進める前に決めておくべきことの一つが結婚式の日取りです。おおよそでも構いませんので、この日取りを決めることが結婚式準備のスタートになります。

日取りを決める際に考慮するポイントはこれ◎

多くのゲストをお招きしての結婚式を叶える場合、ゲストの都合が付きやすい土日祝日を選ぶことをおすすめします。また遠方のゲストや子育て中のゲストが多く参加する結婚式であれば、夜の時間帯は避けるなどの配慮が必要です。

また同じ土日祝日であってもお盆や年末年始、大型連休の中日などはゲストも忙しく、結婚式に参加ができない場合がありますのでご注意くださいね◎

人気のシーズンとお日取りの選び方

結婚式に人気のシーズンは春と秋。特に春の3月~5月と秋の9月~11月は気候が良いのはもちろん、天気が安定しているので人気が集中します。そのため、この時期の結婚式は予約が埋まりやすく、また料金も高くなる傾向があります。

一方で平日やオフシーズンは、結婚式を挙げるカップルがどうしても減ってしまう分、各結婚式場が特別なキャンペーンを打ち出していることもあります。コストを重視するカップルであれば、これらキャンペーンを上手く活用することで、賢くお得の理想の結婚式を叶えてくださいね♡

【2025年2026年 入籍日】2025年2026年の最強開運日はいつ?入籍日するならこの日!避けた方が良い日もまとめてご紹介!

こちらの記事をご覧いただくと結婚式の日取りにおすすめ!最強開運日などが分かります。お日柄を重視されるカップルは、ぜひ併せてご覧くださいね♡

結婚式を挙げる場所はどうする?

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME