POINT⑤結婚式の予算

結婚式の準備で最も頭を悩ませるのが予算設定です。ここでは予算設定のポイントについてお伝えします。
結婚式の初期予算設定のポイント

結婚式の相場費用はおおよそ350万円程度。もちろん、結婚式場や衣裳、料理などのランクを上げると、さらにこの金額は上がります。ですが、初期予算を設定する際は、この相場金額を参考におふたりの貯金とゲストからのご祝儀で賄えるのかをまずは計算してみましょう。このとき、一旦ご祝儀は1名3万円で計算します。
計算した結果、「予算が足りない」とのことであれば、親から援助してもらえるか相談するのもひとつの方法です。それは難しいとのことであれば、準備できる金額内で収まるように結婚式場を探す、もしくはブライダルローンを視野に入れるの二択で考えていきます。
無理のない予算管理と費用を抑える方法

人生の一大イベントである結婚式ですが、結婚式後も生活が続くことを考えると無理のない予算設定が必要になります。結婚式の予算を少しでも抑えるのであれば、以下のポイントについて見直してみてください◎
●六曜にこだわらないのであれば仏滅割を活用
●ペーパーアイテムなどを手作りする
●招待人数を調整する
●お色直しは見送る
このなかでもおふたりの中で許せることと、そうでないことがあるかと思います。また、結婚式の実施日や六曜については、おふたりが許せてもおふたりの親御さまが気にされる可能性があります。
どこを節約するのか?については、おふたりはもちろん、おふたりのご家族とも話し合いながら悔いが残らないように決めていただきたいと思います。
この記事では、よくある見積もりトラブルの事例をご紹介しています。結婚式は大きなお金が動くタイミングでもあります。事前にしっかりと確認することで、「こんなはずではなかった」を未然に防ぎましょう◎
まとめ
本日は結婚式の準備を始めたばかりのカップルがまずは決めておくべきことを5つの項目に絞ってご紹介しました。おふたりの理想の結婚式を叶えるためにもパートナーとしっかりコミュニケーションを取りながら結婚式準備を進めてくださいね◎