【結婚 会社手続き】専業主婦(夫)になり配偶者が自営業の場合
出典:PhotoAC
自営業や個人事業主の配偶者として
専業主婦(夫)になる場合は、
自営業の夫(妻)の扶養に入る際、
自らも国民健康保険や国民年金(第1号)へ加入する必要があります。
国民健康保険は、社会保険と違って扶養という概念がないため、
家族単位で計算されるのです。
住所地の役所で国民健康保険と
国民年金の加入手続きが必要になります。
■手続きに必要なもの
・年金手帳
・印鑑
・退職日が分かる書類
退職日の翌日から14日以内に、
新住所のある役所ですみやかに手続きをしましょう。
■国民健康保険の手続きに必要な書類
・離職票などマイナンバー(世帯主と本人)
・本人確認書類
・印鑑
■国民年金の手続きに必要な書類
・退職証明書
・印鑑
・マイナンバー
・本人確認書類
夫(妻)扶養に入る場合、自分で確定申告をすれば、
払いすぎた税金が還付される可能性がありますので、
忘れずに手続きしましょう。
続きを読む