祝辞と乾杯の挨拶の基本的な流れ
会社の関係者や親族が多く集まるフォーマルなものから、
友人たちだけのカジュアルなものまで、
主賓や乾杯の挨拶の構成は大体が同じことがほとんど。
基本的に挨拶は、「導入」「本題」「結び」で構成されています。
それぞれどのような内容を盛り込むのかを確認していきましょう。
①祝福の言葉
せっかくの晴れ舞台。
まずは主役である新郎新婦さま、
そしてご両家に向けてお祝いの言葉を述べましょう。
この際、新郎新婦さまが立ったままの場合は着席を促しましょう。
話し始めは明るく笑顔でハキハキと話し始めると、
場の雰囲気も良くなり、
他のゲストも耳を傾けてくれるはずですよ。
②自己紹介
簡単な祝辞を述べたら、次に自己紹介。
新郎さままたは新婦さまにとって
自分がどういう関係なのかを簡潔に紹介します。
会社説明が長引いたり、
自分の話を多くしてしまわないように注意しましょう。
③新郎新婦とのエピソード
ここがメインとなるパート。
新郎新婦の人柄が他のゲストにも伝わるような話を紹介したり、
印象的だった思い出などを盛り込むと良いでしょう。
他のゲストが知らない新郎新婦さまの
一面がわかるような側面や、
評価・尊敬している点などを話すと◎
④新郎新婦さまへのメッセージ
挨拶の締めとして、これから夫婦生活を送る
おふたりにメッセージを送りましょう。
ふたりへの祝福の言葉をあらためて述べたり、
応援メッセージを送ると、
聞いているゲストも拍手しやすくなります。
主賓挨拶
*主賓挨拶におけるポイント
・好感がもてる内容にする
・メッセージ性のある内容にする
・5分程度におさめる
・会社の宣伝や紹介、自慢話は避ける
・部下への説教のようなスピーチはNG
・褒める文章を入れる場合には具体的な事象を
乾杯挨拶
*乾杯挨拶におけるポイント
・簡潔に話す
・乾杯のタイミングをわかりやすくする
・3分程度におさめる
友人・同僚・上司の代表スピーチ
仲の良い友人・同僚、
そしてかわいがっている後輩の結婚式であれば、
代表として話す場合もありますよね。
しっかりとポイントを押さえて、お祝いをしましょう。
*友人・同僚・上司のスピーチにおけるポイント
・あまり硬くなりすぎないようにする
・自分にしか言えないようなオリジナルのエピソードを話す
・3分程度におさめる
新郎新婦の挨拶(ウェルカムスピーチ)文例
新郎新婦さま側の挨拶は、
基本的には新郎さまが代表して挨拶を行います。
しっかりとポイントを押さえて、
来ていただいたゲストの方々へ感謝の気持ちを伝えましょ◎
*新郎新婦挨拶におけるポイント
・結婚式準備への思いを交えた内容にする
・ゲストへの感謝の気持ちを伝える
・1~2分程度におさめる
*新郎のスピーチの構成
1. ゲストへのお礼の言葉
来ていただいたゲストの方々への感謝の気持ちを表す
2. 婚儀の報告
挙式を済ませた報告をする
3. ゲストの方々へのメッセージ
結婚式準備への思いなどを交えたメッセージをゲストに伝える
新郎父の謝辞・親族の挨拶文例
新郎の父の謝辞には、おおまかに決まった構成があります。
基本の構成はこんな感じです。
【序盤】自己紹介・ゲストへのお礼
【中盤】新郎新婦へのはなむけ
【終盤】力添えのお願い・締めの言葉
いかがでしたか?
準備と当日の心構えで大きな差が出る、
結婚式のスピーチ・挨拶成功のためのポイントや、
基本的な流れをご紹介させていただきました。
挨拶をされる方は成功のために必要なことをまとめると、、、
<準備編>
・例文などを参考にスピーチ原稿を書いたら
時間を計りながら声に出して読んでみる
・言いにくい言葉がないか、
決められた時間内で読める分量かをチェック
・少し時間を置いて改めて不自然な点がない改めて確認
・使用NGな言葉がないかチェックしておく
<挙式当日編>
・自分の出番が来るまでお酒を飲みすぎない
(お祝いの言葉をしっかり伝えられるよう、控えめに)
・猫背やうつむいた状態だと声が通らないので、
姿勢を正してスピーチする
・会場全体を見渡すような目線で、
一人ひとりとアイコンタクトを取るように意識する
・緊張するとどうしても早口になってしまうので、
ゆっくり呼吸することを心がける
・句読点「、」と「。」意識し、
メリハリのある話し方を心がける
事前準備をしっかり行って当日を迎えてくださいね◎