挙式スタイル②『神前式』(しんぜんしき)
日本の伝統を重んじた厳粛な挙式スタイルである神前式。白無垢や紋付袴などの和装が映える挙式スタイルなので、和装に憧れを持つカップルにもおすすめです。
神様に結婚の誓いを立てて、三三九度の盃を交わす儀式は、夫婦の契りを結ぶ重要なシーンとなります。家族の結び付きを大切にするため、参列者は親族が中心となり、格式高い雰囲気の中で挙式が進みます。

気になる挙式の流れは、まずは新郎新婦が参進の儀で神殿に入場し、神職による祝詞奏上が行われます。その後、三三九度の盃の儀や玉串奉奠を行い、親族杯の儀で両家が一つになることを誓います。
神前式についてさらに詳しく知りたいカップルは、リンク先の記事もぜひご覧ください。この記事では、神前式の流れだけではなく所要時間や費用などについても詳しく解説しています。
人前式の特徴をお伝えします♡