結婚式に参加する際に、意外と悩むのが結婚式に持って行くサブバッグのデザイン。手持ちのサブバッグでいいのかな?と不安になることもあることと思います。
そこで本日は結婚式にふさわしいフォーマルでおしゃれなサブバッグを選ぶためのポイントを解説します。併せてサブバッグの役割やサブバッグに入れておくべきアイテムについてもお伝えするので、結婚式に参加予定があるゲストの方は、ぜひ最後までご覧くださいね!
結婚式でサブバッグが必要な理由と役割

結婚式に参加する際に、準備をしていると「思っていたよりも荷物が多くなってしまった」という経験、誰しもあるのでは?と思います。
そんな時に活躍するのがサブバッグ。メインのバッグだけでは収まりきらないアイテムをまとめて収納できる頼もしい存在です。ここでは、サブバッグが必要な理由やサブバッグの役割について具体的にお伝えします。
サブバッグの役割とは?

サブバッグとは、その名の通り、メインのバッグに入りきらないアイテムを収納し、持ち歩くためのアイテムのことを言います。特に結婚式では小振りで華やかなバッグを持つことがマナーとされており、必要な荷物を全て収納するのが難しいケースも!
こんな時に役立つのがサブバッグの存在。入りきらなかった荷物をサブバッグに入れることで持ち運びもスムーズに。また、結婚式場に着いたあとは、クロークにてサブバッグは預かってもらうことができますのでご安心くださいね◎
結婚式にサブバッグが必要なタイミング

結婚式当日は、移動中や控室での荷物管理に大活躍。受付や写真撮影の際などに荷物をサッと取り出せる使いやすさもポイントに。
普段から荷物が多くなりがちな人ほど、結婚式にふさわしいサブバッグをひとつ持っておくと安心。この機会にセレモニー用にとっておきのサブバッグをひとつ用意されることをおすすめします。
メインバッグとの使い分けのポイント

一般的に結婚式で持つメインのバッグは、結婚式のマナーも踏まえて、小振りなアイテムを選びます。つまり、見た目は美しいデザインであるものの容量はやや少なめで実用性もイマイチです。
だからこそ、サブバッグでは、メインバッグにはない実用性を補うのが基本中の基本。会場内ではメインのバッグだけを持ち歩き、サブバッグはクロークや座席に置いておくのがスマートな使い方です◎
結婚式にふさわしいサブバッグの選び方