普段着る洋服とは異なり、高級なお素材を使い、繊細な装飾が施されたウェディングドレス。そんなウェディングドレスはクリーニングすることができるのでしょうか?
そこで本記事では、そもそもウェディングドレスのクリーニングが必要になるケースとは?といった基本的なことをはじめ、クリーニング店の選び方、費用相場、頼み方の手順、注意点などをご紹介します♡
ウェディングドレスはクリーニングするべき?

一般的にドレスサロンなどでレンタルすることが多いウェディングドレス。では、クリーニングが必要になるケースとはどのようなケースが想定されるのでしょうか?まずは、クリーニングが不要なケースと必要なケースとをご紹介します◎
クリーニングが不要なケース
冒頭でもお伝えした通り、ドレスサロンなどでウェディングドレスをレンタルする場合はすでにお店側でクリーニングをした商品を貸し出してくださるため、ウェディングドレスのクリーニングは不要です。また着用後に関してもクリーニングはお店側で対応してくれます。
そのほかにも、ご自身で新品のウェディングドレスを購入した後、まだ一度も袖を通していない状態であればクリーニングは不要です。
クリーニングが必要なケース
一方でクリーニングが必要なケースはフリマアプリやお譲りなどを通して中古でウェディングドレスを購入した場合やお下がりなど、長期保存をしていたウェディングドレスを着る場合などが考えられます。
また新品で購入したウェディングドレスであっても前撮りなどで一度着用した商品は、その都度クリーニングに出すことをおすすめします◎
クリーニングに最適なタイミングとは?

一度お召しになったウェディングドレスをクリーニングに出すタイミングは、ズバリ【着用後すぐ】です。と言いますのも汚れや汗染みなどは、時間が経てば経つほど落ちにくくなり、元の状態には戻らなくなってしまいます。
特にウェディングドレスのような白のアイテムは汚れや汗染みが「黄ばみ」として定着すると見た目も残念な印象に。ずっとキレイな状態で保存したい場合は、着用した当日あるいは翌日までにはクリーニングに出すことをおすすめします!
クリーニングはどこに頼む?