最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!ウェルカムスピーチ成功のための4つのコツ
スピーチの長さは1〜2分
ウェルカムスピーチは簡潔にが大切!
文字数にするとだいたい300字ぐらいが理想です。
ウェルカムスピーチは乾杯前が多いので、
あまり長すぎてもゲストが飽きてしまう要因に。
その後、たくさんの演出が控えているので、
1~2分で終わらせるよう心がけましょうね!
逆に、緊張や照れから30秒ぐらいしか
話さない人もいますが、
それはそれでよくないので、
ぜひ1~2分を心がけてくださいね!
原稿を声に出して読む練習を
スピーチを成功させるためには、
はっきりとした口調で話す事がとても大切。
どんなに素晴らしいスピーチをしても、
内容が聞き取れなければ意味がありませんよね><
事前に原稿を作って読む練習をし、
はっきりと聞き取りやすいスピードを心掛けて、
しっかりとスピーチをゲストに届けたり、
文字にした時に多いと感じても、
実際に読んでみたら1分にも満たなかったなんていうことも。
ちなみに、事前準備ナシ・アドリブだけで
臨もうとするのは、かなり高度なテクニック。
以前私も事前準備ナシの新郎挨拶に出くわしたことがありますが、
話しがまとまっておらず、
長々と話してしまって、
こちらがヒヤヒヤする結果に。
一生に一回の大切な機会なので、
ぜひ練習をすることをオススメしています!
カンペを用意する
スピーチでカンペに頼る、頼らない、
様々な見解があるとは思いますが、
直前までは完璧に覚えていたのに、
いざゲストを目の前にしたら、
「頭が真っ白に」というケースもよく聞きます。
暗記に自信があったとしても、
念のため用意しておくと安心ですね。
自分が納得できるまで、
しっかりと準備をしていきましょ♡
新婦も参加して!無視は非常識
新郎がウェルカムスピーチを行っている間、
新婦が話を聞いてない、
なんていうことは最もNGですよね><
新婦も一緒に感謝している、ということが伝わるように、
新郎の方を向いてうなずいたり、
背筋を伸ばして笑顔でいたり、
印象よくふるまうことがとっても大切なんです。
緊張しないコツもチェック!