こんにちわ!
山口県ご当地ライターのmisacchiです。
結婚式、新婚旅行に新居。
それから出産、子育て…結婚って思っていたよりもお金がかかりますよね。
出ていくお金の不安は尽きないもの。
少しでも、出ていくお金を減らせたら嬉しいですよね。
そこで今回は、人生のイベントを控えた新婚さんのために、結婚から出産まで役に立つ
「山口県の補助金制度」をご紹介します♡
申請できるものは上手く活用して、お金の不安を減らして人生のビックイベントを思いっきり楽しんでくださいね!
【結婚で補助金?!】結婚新生活支援事業費補助金って?
結婚新生活支援事業費補助金とは?
結婚新生活支援事業費補助金とは、結婚に伴う新生活費用を助けてくれる補助金です♡
「お金がかかるから結婚できない!」
という理由で、結婚に踏み切れない未婚男女の悩みを解決するための制度です。
国の少子化対策政策のひとつで、特に新居の住宅費用や引っ越し費用などを補助してくれるもの。
この制度は、対象となっている市町村だけで使うことができます。
現在、山口県で現在対象となっているのは5つの市町村、柳井市・美祢市・田布施町・平生町・阿武町です。
◆貰える金額は?
夫婦が共に29歳以下の場合:上限60万円
夫婦が共に39歳以下の場合:上限30万円
◆補助金を受給する条件は?
婚姻日に、夫婦ともに39歳以下。
前年の夫婦の合計所得が500万未満。
奨学金を返済中の場合は、返済額を世帯所得から控除できます。
また、以下の条件も確認が必要です。
夫婦ともに補助金を受け取った後、3年以上その市町村に定住する意思がある。
夫婦ともに市町村税などの返済が滞納していない。
過去に他の自治体で結婚新生活支援事業費補助金を受けていない。
◆申請のタイミングは?
申請日に、夫婦が揃って対象の市町村に住んでいる必要があります。
そのため、住民票の変更まで完了してから申請するといいですね♡
◆補助の対象は?
新居の購入費だけでなく、リフォーム費用や貸借料、敷金・礼金、仲介手数料も対象です。
なんと、引っ越し業者に支払った費用も対象!
対象なら、絶対に申請しないともったいないですよね♡
◆事前に必要な証明書は?
夫婦の引っ越し後の住民票、夫婦の所得証明書(直近の年度のもの)。
夫婦の市町村税の完納証明書や、奨学金がある場合は返済額がわかる書類の写しも事前に準備が必要です。
住宅を取得した際の領収書の写しや、引っ越しの領収書など、領収書関係は必須!
市町村ごとのウェブサイトに詳細が記載されているので、「領収書がない!」なんてことにならないように事前にチェックしておくといいですね。
山口県の新婚さんだけが使えるお得な「パスポート」
補助金ではありませんが、山口県にはこんなユニークな補助もあります♡
1年以内に結婚予定、結婚1年以内の新婚さんだけを対象に「やまぐち結婚応援パスポート」を使うことができるんです♡
協賛しているお店は、結婚式場からドレスショップ、ホテルに引っ越し業者など、まさに新婚さんに嬉しいものばかり。
山口県のお土産の定番「果子乃季」や、贈り物やお返しに大活躍する「進物の大進」など有名店でも使用できますよ!
お得になる割引クーポンや、ポイント2倍、その他ホテル宿泊で貰える特典などもあるので必見です♡
ぜひチェックしてみてくださいね♡
次は妊娠・出産の補助金・助成金について