面白い山口弁①ぶち

山口県民であれば、誰もが日常的に多様している山口弁がこれ!「ぶち」なんです。全国的にもおそらく有名な!?こちらの方言。あまり単体使いはせず、他の言葉とセットにして使います。
●ぶち面白い
●ぶちおいしい
こんな感じ!この「ぶち」という山口弁を標準語に変換すると「とても/非常に/すごく」という意味になります。基本的には最上級を表す時に使う言葉なので、登場頻度は高め。また同じ山口県内でも一部エリアでは、この「ぶち」が「ぶり」になります◎
面白い山口弁②せわーない
よく「お世話」という意味と勘違いされがちな「せわーない」ですが、全く違うのが山口弁。「せわーない」を標準語に変換すると「大丈夫/問題ない」といった意味になります。
標準語:これぐらいは、大丈夫です
こんな感じ!なお、「せわーない」はこれ単体でも使える方言。山口県民に「大丈夫」と伝えたい時はあえて「せわーない」を使うと、一気に親近感を持ってもらえるはず◎
面白い山口弁を一挙ご紹介!