神奈川の安産祈願おすすめ|川崎大師
3つめにご紹介するのは、川崎大師です。
厄除けの名所でも有名な川崎大師は、実は安産祈願にもご利益があると言われている由緒正しき神社です。
川崎大師には、日本に真言密教をもたらしたといわれている空海(別名川崎大師)を祀っています。
【新たに授かった命ご縁と感謝をし、母子ともに健やかにご出産できますよに】と祈りを込めた安産祈願を受けることのできる川崎大師は、大本堂において毎日修行されている護摩祈祷の御願いのひとつとして安産満足の祈願があり、そちらの安産祈願を受けることができます。
厄除けや身の上安全と共に御本尊厄除弘法大師さまに安産祈願を行います。
安産祈願には、お守り・腹帯があります。どちらもご利益のあるものです。
川崎大師は、他の安産祈願スポットと異なり厄除けと安産祈願を一緒に祈願することができますよ。
近くには、多摩川や商店街も多く縁日の時は出店も多く賑わっています。
地元では名の知れた神社で、今でも多くの参拝客が訪れています!
住所:〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
最寄駅:京急大師線「川崎大師駅」より徒歩約8分
祈祷料:不明(公式サイトに記載なし)
予約:不明(要確認)
川崎大師の公式HPはここからcheck
神奈川の安産祈願おすすめ|溝口神社
4つめにご紹介するのは、溝口神社です。
境内には樹齢500年ほどのけやきの木があり、歴史の感じられる神社です。
溝口神社では「戌の日安産祈願」が行われており、妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に腹帯を巻いて、安産祈願を祈願すると母子ともに安産が叶うと言われています。
ご祭神は、伊勢皇大神宮より分霊した天照大御神(アマテラスオオミカミ)がお祀りされています。
溝口神社で安産祈願をしたときは、記念品としてしゃもじ型の絵馬を授かることができます。とても縁起がよさそうですね。
あまり広い境内ではないため、七五三の時期などはとても混雑します。
そのため、妊婦さんが安産祈願でご参拝に行く場合には、混雑時を避けて行くことをおすすめします。
住所:〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1
最寄駅:東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」正面口、JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩約5分
祈祷料:8,000円、10,000円、20,000円(電話確認による)
予約:必要(電話予約制)
溝口神社の公式HPはここからcheck
神奈川の安産祈願おすすめ|寒川神社
お次にご紹介するのは、寒川神社です。
寒川神社は、1500年以上もの歴史を持つと言われている神社。
この長い歴史から源頼朝や武田信玄などの多くの戦国武将も訪れたといわれており、今もなおたくさんの信仰を集めています◎
国内唯一の八方除け神様としても知られており、地相や交通、厄年や家相などさまざま厄を取り除き開運をもたらさすといわれています。
また、安産祈願を始めお宮参りで訪れる方も多いのです。
寒川神社では、さまざまな祈願に訪れる人が多くお正月や七五三時はとても賑わっています!
妊娠中は、体調もデリケートです。安産祈願に訪れる際には体調を考慮して安産祈願をしましょう!!
安産祈願には、特に申し込みなどは必要ありません。
受付は年中無休で朝8時~午後5時までになっています。
詳しくは社務所にお問い合わせとのことです。不明点は、直接お問い合わせくださいね。
住所:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
最寄駅:JR相模線「宮山駅」より徒歩約5分
祈祷料:中式:3,000円以上 大式:5,000円以上 当座式:10,000円以上
予約:不要(オンライン申込可)
寒川神社の公式HPはここからcheck