コロナ禍の結婚式でゲストのナマーを6選ご紹介 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【コロナ禍】コロナ禍の中で結婚式に参列するゲストのマナー6選をご紹介**

292クリップ

views

コロナの影響がまだまだ出ている中でも感染対策をしっかり行い、結婚式を開催する ご夫婦は多いので結婚式お呼ばれも少なからずあるはず! せっかくの結婚式、きっと新郎新婦は今までにないくらい気持ち的にも負担が かなり大きいと思います。そんな中参列するゲストもしっかり感染対策をし マナーを守ってお祝いすることが大切ですよね。 そこで今回はコロナ禍の結婚式に参列するゲストとしてできるマナーを6選 ご紹介していきます。

コピーしました

皆さまこんにちは♡♡
ご当地ライターのyume♡です♪♪

コロナの影響がまだまだ出ている中でも
感染対策をしっかり行い、結婚式を開催する
ご夫婦は多いですよね♡♡♡

せっかくの結婚式、きっと新郎新婦は
今までにないくらい気持ち的にも負担が
かなり大きいと思います。
そんな中参列するゲストもしっかり感染対策をし
マナーを守ってお祝いすることが大切だと思います♡

そこで今回はコロナ禍の結婚式に参列する
ゲストとしてできるマナーを6選
ご紹介していきます◎
 

 

①結婚式2週間前から外出自粛

 

 
もちろんお仕事の為、外出せざるを得ない方は
仕方ないと思いますが、リモートワークの方や
主婦の方はできるだけ外出を控えましょう。

夏休みの今、いろんなところへ旅行へ行ったり
友人と会いたい気持ちも十分分かります!!
ですが今回ばかりは大切な新郎新婦の為。。。
自分が無症状でコロナウイルスにかかっている
ことを知らないまま、結婚式で感染を広めてしまう
なんて恐ろしいですよね。

せめて2週間前からは必要最低限の外出に
抑えて自宅での仕事に切り替えたり、休日も
映画を自宅で見るなど工夫してみましょう◎◎

②欠席する場合は2週間前までに

 

 
コロナウイルスの感染状況で会社からの
指示や、県を跨ぐ移動も自粛したりと
状況は都度変わってくるかと思います。
自分自身ももちろんいろんな気持ちがあり
ぎりぎりまで出席するか欠席するか待ってもらう
こともありますよね!

ただ最低限、結婚式2週間前までには決めることが
ゲストのマナーです◎
式場の人数決定の締め切りをすぎたあとに
欠席の連絡を入れても、お料理代もとられますし
引き出物のキャンセルもできません。。。
新郎新婦の負担がぐんと増えてしまいます。

式場によってもちろん締切日は変わってくるため、
もし出席、欠席を悩んでいる場合は
いつまでに返事をしたら良いか、新郎新婦に
確認することが1番だと思います**

新郎新婦もぎりぎりに伝えられるより
結婚式2週間前までに欠席のお知らせが
あるほうが気持ち的にもだいぶ違うかと思います◎

とくに欠席する場合はできるだけ早い決断を
するよう心がけましょう◎

また、万一欠席になってしまった場合は。。。
お祝いを送るのがマナーです♡♡♡
欠席のお知らせがもし結婚式の日にちぎりぎり
になった場合はしっかり3万円の御祝儀を
包むことが好ましいです**
 

 
日にちに余裕があった場合、1万円ほどの
お祝いのプレゼントを贈りましょう♡♡

自身の結婚式にご列席していただいたゲストならば
御祝儀も少し包んだほうが◎◎
私も、自身の結婚式にご列席していただいた
ゲストの結婚式に出席できない場合は
御祝儀1万円とお祝いのプレゼントを
渡すようにしています**

次は消毒グッズの持参♡♡

ウェディング診断
【福岡公認】yume♡

【福岡公認】yume♡

3年前に結婚式を挙げてからブライダルについて興味を持ちました♡プリンセスや可愛いものが大好き**福岡のブライダルに役立つ情報をたくさんお届けしたいと思います♪*

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME