【子ども ワクチン接種】コロナワクチン、子どもへの接種はどうする? - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【子ども ワクチン接種】コロナワクチン、子どもへの接種はどうする?

278クリップ

views

コロナワクチンの子どもへの接種が話題です。これからどんどん推奨されていくだろう、コロナワクチンの接種、子どもにもするべきでしょうか?海外の反応や、政府の方針、副反応などを徹底調査しました。コロナワクチンの子どもへの接種について、お悩みのあなたはぜひチェックしてください。

コピーしました

■実践!子どもへのワクチン接種!

 

接種方法は?

では、実際にコロナワクチンを接種させたい時
子どもの場合は、どんな方法になるのでしょうか?

手順は原則として、大人と変わりません。
住民票所在地の医療機関や接種会場で接種が受けられます。
ただ、子ども用のワクチンは分量なども違いますので
接種会場によっては、子ども用のワクチンを扱っていない可能性があります。
それぞれの自治体ごとのお知らせを確認したり
コロナワクチンナビ(https://v-sys.mhlw.go.jp/)で確認しましょう。

また、かかりつけ医に相談してみるのもいいかもしれません。
子どものことを一番わかってくれているお医者様であれば
良い方法を一緒に考えてくれますよ。


 

接種時に必要なものは?

大人なら必要なのは接種券や
本人確認書類(マイナンバーカード、保険証など)ですよね。
これは、子どもも変わりません。

それに加えて、未就学児の子どもなら
可能な限り母子手帳の持参も求められています。
また、原則保護者の同伴が必要ですよ。

接種後に熱が出たら?

発熱などの副反応の対策も
大人とあまりかわりがありません。
解熱剤や発熱対策のグッズなど
何かあったときのために準備しましょう。

また、トラブルの可能性があるなら
遠慮なく相談窓口やかかりつけ医にご相談を。

副反応が出たら学校は休ませていいの?

副反応が辛そうで学校に行かせたくない
と思うような状況になるかもしれません。

ワクチン接種や副反応によって
学校を休む場合は欠席としないなど
柔軟な取り扱いが可能とされているそうです。

それぞれの教育機関で異なる可能性もありますから
まずは、子どもが通う学校などに
遠慮なく問い合わせをしてみましょう。

 

■いかがでしたか?

 
ここまで読んでくださり、ありがとうございます♡
コロナワクチンの子どもの接種とは
考えることの多い、難しい問題です。

自分の子どもに受けさせたいと思う方はもちろん、
受けさせるのに悩むという方も、
ただ、子どもの健康を考えてのこと。

まだ自分で決められない年齢だからこそ
とても、慎重になる問題ですよね。

コロナワクチンの接種で副反応が重かったり
心筋症などのトラブルが起きてしまったら?

けれど、ワクチンを接種せずに感染したり
重症化をしてしまったら……。
ワクチンを受けておけば良かったと思うかもしれませんし
その反対の後悔をするかもしれません。

もっとデータが出揃うまで
出来る限り待ちたい気持ちもある一方
冬になれば受験シーズンも近づきますから
その時までに決断をした方が
という気持ちもあるのではないでしょうか。

正解がないことだから、お悩みも尽きません。
だからこそ、じっくり考えて
子どもの健康と幸せに一番良い方法を
きっと、それぞれの親御さんが選ぶのだと思います。

日本では、これから5~11歳の子どもにも
コロナワクチンの接種に努力義務を定める方針です。
国としては、ワクチンを受けて欲しいのですね。

その中で、どう決めていくのかは
ご本人と家族、皆さんで話し合って決める問題です。

今悩んでいる方にも、この問題に興味がある方にも
当記事が、お役に立てますように。

ウェディング診断

【京都公認】dori

京都在住のご当地ライター、doriと申します。京都のカフェ巡りが大好き♡ ご当地ならではの可愛い&素敵をお届けして、花嫁様のお役に立てるよう頑張ります!

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME