赤ちゃんの性別を知るためのGender Reveal Partyとは? | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

赤ちゃんの性別発表!妊娠中に行うGender Reveal Partyとは?*

96クリップ

views

海外発信の「Gender Reveal Part」というイベントをご存じでしょうか?Gender Reveal Partは、赤ちゃんの性別を周りにお披露目するために開催されるパーティーで、海外ではとても人気の高いイベントです。 今回はGender Reveal Partの内容や楽しみ方について、詳しくご紹介します。

コピーしました

SNSなどでも頻繁に発信されている「Gender Reveal Party」ですが、日本ではあまり馴染みのない言葉ですよね。
Gender Reveal Partyを簡単に説明すると、「赤ちゃんの性別を周りにお披露目するパーティー」のこと♡
Gender Reveal Partyの主催者は赤ちゃんの親であるケースがほとんどですが、いったいどのようにして楽しむイベントなのでしょうか?
今回はこのGender Reveal Partyに注目し、どのように楽しむのかを詳しくご紹介していきたいと思います**

 

Gender Reveal Partyとは?

赤ちゃんがお腹に宿った瞬間に決まるのは、「性別」ですよね!
多くのパパやママにとって、「お腹の中の赤ちゃんが男の子なのか女の子なのか」ということはとても気になるところ。
Gender Reveal Partyとは「BOY or GIRL?」といわれることも多く、大きな箱の中に風船や色紙などが仕掛けられています。
そして「ブルーの風船なら男の子」「ピンクの風船なら女の子」というように、仕掛けられている物の色が赤ちゃんの性別を示しているんですよ♡
とってもシンプルなこの方法ですが、海外では家族や友人を招いて大々的に行われることが多く、とっても盛り上がるイベントとして周知されているんです**

 

Gender Reveal Partyの準備方法は?

Gender Reveal Partyの動画などを見ていると、ほとんどの場合が「両親も性別を知らない」場合が多いのが特徴です。
でも…仕掛けを準備するのは両親たち本人ですよね??自分たちで用意するとなると、性別をあらかじめ知っておかないと準備できないのでは…と思いますが、そこはユーモアセンス抜群の海外♡
産婦人科の医師や助産師さんに「Gender Reveal Partyがしたいんです!」と申し出ることで、両親にわからないように赤ちゃんの性別を紙に書いてくれるのだとか♪
両親はその紙をショップスタッフに渡すと、スタッフはこれまた親に中身がバレないように仕掛けを箱の中に詰めてくれるんです♡
海外ではGender Reveal Partyのために協力してくれるショップも多く、多くの妊婦さんが楽しんでいますよ。

 

妊娠中の過ごし方とやっておいてよかったことは??【妊娠後期~出産まで】の妊婦体験談☆**

Gender Reveal Partyの楽しみ方色々

仕掛けの色で赤ちゃんの性別を知ることができるGender Reveal Partyですが、その「仕掛け」には両親のアイデアがぎゅっと詰められているものばかり♡
以下に、海外でよく見かけるGender Reveal Partyの仕掛けアイデアをまとめてみたいと思います。

風船を割ったら「中から紙吹雪」

風船の中に色紙を仕掛ける方法は、Gender Reveal Partyの仕掛けの中で最も主流といえる定番の方法♡
真ん中の大きい風船は中身が透けないようになっているため、割るまで色をみることができません。
風船を割るドキドキ感と性別がわかるドキドキ感が混ざり合い、本人たちだけではなく、ゲストのテンションも最高潮に!

大きな箱の中に「風船」

大きな箱の中に風船を仕掛けるのも、Gender Reveal Partyの定番中の定番である仕掛けです。
風船を用意するのに比べるとやや準備が大変そうですが、大きな箱は見た目も華やかなので、より大規模なパーティーの際にも最適ですね♡

サッカーボールを蹴ったら「中から粉」

旦那さんがサッカー好きであれば、サッカードールの中に仕掛けを入れるのもすすめです!
野球好きであれば野球のボールを使うのも面白いですよね♡

ケーキを切って「中の色で判断」

ケーキの中に仕掛けを行うのも海外で人気のある方法です。
ホールケーキの中身のクリームをブルーやピンクに着色する方法が最も多いですが、食べやすいように小さなカップケーキを利用する人も少なくないですよ!

双子の場合は「箱も2つ」

双子の場合は準備する箱や風船も2つで、その場合は「BABY A」「BABY B」と箱に記されています。
また、箱を開けたら「ブルーとピンクの両方入っていた!」というサプライズ演出もあり、双子だとわかった両親が感激してしまう…なんてシーンも珍しくないんですよ♡

 

【プレママたち必見♡】体験したからこそわかる!<妊娠中の食べ物とつわり>について**

日本では「ベイビーシャワー」が人気♡

ウェディング診断
ご当地 花嫁ライター⁂*

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME