結婚式当日!花嫁さんのリアルな持ち物とは?当日のスケジュールと共に紹介します♡* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

結婚式当日!花嫁さんのリアルな持ち物とは?当日のスケジュールと共に紹介します♡*

246クリップ

views

結婚式当日、花嫁さんの持ち物は案外多いもの。当日に慌てないように、前もって準備しておくことが大切です。この記事では、結婚式当日の花嫁さんのリアルな持ち物を紹介します!さらに、結婚式前日から当日にかけてのスケジュールも紹介します。チェックリストになっているので、ぜひ印刷して活用してくださいね!

コピーしました

コロナ禍ならではの持ち物

 

□替えのマスク
□マスクケース
□ゲストに配る感染症対策グッズ

替えのマスクは忘れてしまいがち*
また、お仕度中などにマスクを保管しておけるマスクケースも用意しておくと良いでしょう!

持ち物に関する注意事項

 
式場によって、荷物への対応はさまざま。
前もって搬入できる式場や、当日の搬入のみの式場など、式場によって対応が異なります!
結婚式に必要な荷物はどうしても多くなってしまうので、前もって搬入できる式場の場合は、できるだけ前日までに搬入を済ませておきましょう♡*

また、忘れ物をしないようにチェックリストを活用しながら準備するのがおすすめ**
チェックリストに、この記事を活用してみてくださいね⸝⋆

結婚式前日のスケジュール

 
結婚式前日は、落ち着かずにソワソワしてしまうという方も多いでしょう!
できるだけ準備は前もって終わらせておき、前日は確認程度で平気なようにしておくと安心です**
以下に結婚式前日のやることリストをまとめました⸝⋆
リストにチェックを付けながら、結婚式当日に備えましょう♡*

□持ち物の確認
前日までに、チェックリストを使って持ち物を確認しておきましょう**

□新札の準備
お車代や心付け用に、新札が必要です!
新札を当日準備するのは難しいので、前日までに準備しておきましょう⸝⋆

□荷物の搬入
前日に搬入可能な式場の場合は、できるだけ荷物の搬入を済ませておきましょう!
前日に搬入できると、当日の朝の余裕がうまれますよ♡*

□最終打ち合わせ
前日に最終打ち合わせが必要な場合があります。
最終打ち合わせでは、当日の流れのおさらいや変更点の共有、音響や映像の機材の準備も大丈夫かなどの最終確認をします**

□両親への挨拶
結婚式当日、新郎新婦の1日はあわただしく過ぎていきます。
また、両親もゲストへの挨拶などで案外忙しいもの‥
当日はゆっくり両親に挨拶する時間がなかなか取れないので、前日に「明日はどうぞよろしくお願いします」と挨拶しておきましょう**
離れて暮らしている場合は電話でも良いので、お互いの両親に挨拶しておくことは必須です⸝⋆

□大切な役割をお願いした方への挨拶
受付やスピーチ、二次会の幹事など、大切な役割をお願いした方に「明日はお願いします」と挨拶しておきましょう*
電話番号が分からない場合などは、LINEやメールでもOKです!

□ゆっくり過ごす
結婚式前日はなるべくゆっくり時間を取って、夕飯を食べたり話をしたりして過ごすのがおすすめ!
前日は緊張でなかなか眠れないかもしれませんが、リラックスアイテムなどを使ってなるべくゆっくり過ごすように心がけましょう**

結婚式当日のスケジュール♡*

ウェディング診断

【神奈川公認】ワタナベサツキ

フリーランスでライターとして活動している、20代主婦です!私自身も、2021年4月にコロナ禍で結婚式を挙げました。私がプレ花嫁だったときにお世話になったDRESSYで、次は卒花として、皆さんのためになるような情報をたくさん発信します♡*゜

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME