二の腕
二の腕はウェディングドレスを着る際にみなさん気になる部分ですよね。
二の腕が気になる方はご自身の肩の位置をもう一度見直していきましょう。
肩が内側に入ってしまっている方は二の腕が太くなりやすいのは勿論、首回り にも変な筋肉がついてしまっている方が多い印象。ウェディングドレスを着る際に首を⻑く綺麗に保つことは美しくみえる秘訣なんです。バレエのアームの動きで美しい首と腕を手に入れましょう。
トレーニングの流れ
②そのまま引いてる足(右足だったら右)の方向に体を向ける
(前足のつま先はそのまま、後ろ足のつま先は顔と同じ方向を向ける)
③息を吸って両手をアップ(この時に肩が上がらないよう、肩甲骨を下に下げる)、
吐く息で左足を踏み込み両手を肩の高さでキープ
④何度かこの状態で呼吸を入れていく。
肋骨が開かないよう、腹筋群をしっかり入れて呼吸を繰り返す
⑤ 安定してきたら、吸う息で両手を上げながら、前足も伸ばす
⑥吐く息で両手を肩の高さ、左足を踏み込んでヴィラ2ポジションに戻る
⑦8セット繰り返す



mayukaさんのワンポイントアドバイス
両手を伸ばしてる時は肩甲骨を軽く寄せます。
この時、胸が開きやすくなるので
肋骨が開かないように注意。
両手を上げ下げする際は、
肩が上がらないようにしっかり
肩甲骨の位置をキー プしましょう♡
そして両手を動かす時は肩甲骨から動かし、
指先まで神経を行き渡らせて、
二の腕を 意識して両手を動かしましょ。
(少し小指を意識すると
二の腕を使っていることがわかりやすいです!)
背中トレーニング
重力に負けない背筋を作っていくことは美しい姿勢を保つには重要なこと◎ ウェディングドレスは背中が大きく開いているデザインも増えてきているので、補正下着が着用できないこともあるんです。補正下着がなくても美しい背中を魅せられるようにしていけるようトレーニングしていきましょう。
トレーニングの流れ
つま先の向きは顔と同じ方向。
②両手をアップして、頭の上でキープ。
(この時も肩が上がらないように肩甲骨を下げる)
肩甲骨から二の腕まで意識できると尚 good!
③背筋を伸ばしたまま、吐く息で股関節から体を折り曲げていく。
背中が丸まらないように注意。
(腰も反りやすいので、反り腰の人は腰が反らない様に気をつける)
④お腹に力を入れたまま、吸う息でゆっくり起き上がる。
⑤8セット繰り返す


mayukaさんのワンポイントアドバイス
首が埋まりやすいので、
首を⻑く保ち続けましょう。
腕が頭から下に落ちやすいので、
肩甲骨を寄せて背筋でキープ。
立っている際は内股を引き上げましょう。
バスト トレーニング
バストが背中に流れてしまう…バストが落ちてみえる… そんな方は胸周りの大胸筋を鍛えていきましょう。
実は、大胸筋が凝り固まっていると肩が内巻きになりやすいんです。弱い筋肉の部分は凝りやすいので、鍛えていくことでバストアップと肩の内巻 きを同時に改善していきましょう。
トレーニングの流れ
② 両足を後ろに引いて、頭からかかとまで
一枚の板のように真っ直ぐの状態でキープしていきます。(プランク)
③腰やお腹が上がったり下がったりしないように維持したまま、
吸う息で肩甲骨でマットを押していきます。
④吐く息でそのまま肩甲骨を寄せていきましょ
⑤5セット繰り返していきます


mayukaさんのワンポイントアドバイス
お腹と腰が落ちやすいのでしっかりキープ。
トレーニングの際は、
脇は開かないよう注意しましょう。
肩甲骨から肋骨にかけてある“前鋸筋”と、
肩甲骨を寄せるための“菱形筋”、
この二つを意識して行えたら更に効果アップ♡
ではウェディングドレスを
きれいに着用するためのポイント3つ♡
mayukaさん教えて頂きました♡♥
きれいに着用するためのポイントは?