【広島 方言一覧】同じ言葉で全然違う!?かわいくて使いたくなる広島弁&福山弁10選 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【広島 方言一覧】同じ言葉で全然違う!?かわいくて使いたくなる広島弁&福山弁10選

329クリップ

views

「ぶちかわいい!」ってどういう意味?思わず使いたくなる広島弁を一覧でご紹介。広島に引っ越す・住む前にチェック!広島弁の意味や特徴、安芸弁・備後弁の違いも解説。知れば知るほど、広島が好きになるはず◎

コピーしました

実はかわいい広島弁03:おんびん

広島弁 おんびん

出典:写真AC

標準語で「おんびん」と聞くと一目散に「穏便」という文字が頭に浮かぶ人も多いかと思います。しかし広島弁の「おんびん」を標準語に変換すると「怖がり/臆病者」という意味になります。標準語の「穏便」とは同音異義語になりますので、使い間違えがないようお気を付けください◎

広島弁:穏便な人じゃけん
標準語:臆病な人なので

標準語であれば褒め言葉として使われることが多い「穏便」も広島弁だとネガティブなイメージに。このほかにも広島では臆病な人のことを「おびんたれ」や「おびんくそ」などと表現することもあります。

実はかわいい広島弁04:やおい

使いどころを間違えると、ぎょっとされる「やおい」という言葉。この言葉を標準語に変換すると「やさしい/やわらかい/弱い」という意味になります。

広島弁:うちの子どもはやおいところがあるけん
標準語:私の子どもは気弱なところがあるので

こんな感じ。ボーイズラブで使われる「やおい」とは全く意味が異なりますので、誤解がないようお願いします。広島県民のみなさま、県外で使うときは意味の捉え違いがないよう気を付けて!

実はかわいい広島弁を一挙ご紹介します◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME