みなさまこんにちは☆
北海道ご当地ライターのららみです。
広大な北海道には、縁結びや恋愛成就はもちろん、
合格祈願や家内安全、開運などなど…
魅力的なご利益が自慢のお守りが手に入る神社が
各所に点在しております♪
これからの季節は
初詣に行ったりなど、神社への参拝も増えてきますよね!
今回は、見かけると思わず手に取りたくなってしまう
おしゃれなご当地お守りをご紹介いたします〜〜^^
そっと背中を押してくれる「お守り」のススメ
自信や勇気が後ちょっと欲しい!
そんな時にぴったりなのが
「お守り」です^^
お守りは、一般的に厄除けや招福のための縁起物。
常に肌身離さず持ち歩くことで
悪霊から身を防ぎご利益を得ることができるといわれています。
最近はさまざまな素材や形をした
ユニークなお守りが沢山あるんです♪
どのような種類があるか
早速神社ごとにチェックしてみましょう〜〜♡
北海道神宮【札幌市】
「北海道神宮」は言わずと知れた北海道最大の神社です。
約18万平方メートルの境内地は、桜の名所として市民にも親しまれ
休日には家族連れやカップルのデートスポットとしても有名です。
現在は、
北海道の国土の神様である”大國魂神(おおくにたまのかみ)”
国土開拓の神様である”大那牟遅神(おおなむちのかみ)”
医療・酒造の神様である”少彦名神(すくなひこなのかみ)”
近代日本の礎を築かれた天皇の”明治天皇(明治天皇)”
をお祀りしています。
そして、「北海道神宮頓宮」でお参りをして
境内の狛犬を撫でると恋愛が成就すると言われており
良縁を求める多くの人が足を運ぶスポットとなっています♡
キティ肌守りピンク・ラベンダー
可愛いキティちゃんが特徴的なお守りは
ピンクとラベンダーの2色から選ぶことが出来ますよ◎
「肌守り」はあまり耳馴染みがないかもしれませんが
ご利益は普通のお守りと同じと考えて問題ありません^^
ただ、一般的なお守りと違い、袋やヒモが無いので
財布や名刺入れ、カバンなどの中に入れて持ち歩くことが多いです♪
昔は肌着に縫い付けていた為、「肌守り」と呼ばれていました。
札幌市営地下鉄「円山公園」駅
次は花手水が可愛いご利益スポット!