【国際結婚をする予定の花嫁さん】〜どんな手続きが必要?結婚前にやっておくべき大切なこととは?〜 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【国際結婚をする予定の花嫁さん】〜どんな手続きが必要?結婚前にやっておくべき大切なこととは?**〜

358クリップ

views

最近では、日本で働く海外の方や、オンラインなどでも簡単に海外の人と連絡のやり取りが出来たりして、以前よりも出会いも広がっていて、国際結婚をするカップルも増えています♡今回は、国際結婚をする花嫁さんが、必要な手続きや、どんな暮らしをしていくのか、見ていきたいと思います*

コピーしました

国際結婚をする際の注意点

 

日本人同士なら婚姻届が受理されれば、
即日夫婦となれます。

しかしパートナーが外国籍だと、
双方の国での手続きが
必要となるケースがほとんどです。

提出したり集めたりする書類は
どうしても多くなるので、
夫婦になるまでに手間や時間がかかることは、
予めふたりで認識しておくことが必要です。

国際結婚ではさまざまな書類を使用しますが、
公的書類の効力は有限です。

一般に、日本発行の書類の有効期限は
発行後3ヵ月以内。

一方で、外国発行の書類の有効期限は、
発行後6ヵ月以内であることが多いです。

必要な書類をそろえたら、
書類の有効期限が切れないよう、
早めに婚姻の手続きを済ませましょう◎

日本人同士の結婚では、
夫婦に新しい戸籍が与えられますが、
国際結婚の場合、性別に関係なく
戸籍の筆頭者は日本人です。

外国籍のパートナーは、
戸籍の「身分事項欄」に
外国人配偶者として記載されます。

国際結婚をする前にどんなことを話し合っておくべき?

名字は変えるか?

相手の名字に変える場合は、
婚姻の日から6ヵ月以内に
市区町村窓口に届け出ます。

始めから「名字を変える」と
決めているのであれば、
婚姻手続きと一緒に行うと
スムーズですよ*

婚姻から6ヵ月を経過すると、
家庭裁判所に名字を変えるための
申立てを行う必要があります。

名字を変えるつもりの人は
早めの手続きが必須です◎

将来どの国に住むか?

将来どの国で住むか
(どっちの親の近くに住むか)ということ。

子供が生まれた場合には
子供の教育方法にも繋がることなので。

片方の母国であれば、
もう1人にとっては家族や友達から
離れることになるので
良く二人で話し合うことが必要です*

語学を学び続ける意思があるか?

国際結婚は互いに相手の言葉を
学ぼうとするカップルが理想的ではあるが、
自分の奥さん(旦那さん)が
自分の国の言葉を学ぶ意思がない場合は、
それを受け入れてあげる寛容さが必要となります。

例えば、日本に住む場合で、
相手の外国人が全く日本語を
学ぶ気がなかったとすると、
外国人配偶者と他の日本人の
コミュニケーションを通訳するのが
自分の役割となってしまいます。。

語学を学ぶ意思や覚悟について、
国際カップルは一度は
真剣に話し合ってみるべきだと思います!

まとめ

 

初めてのことばかりで
戸惑うことも多々あるかもしれませんが、
事前に問い合わせや確認をしておくだけで、
思いのほかスムーズに
手続きが進められるはずです*

手続き関係はとても重要ですが、
それ以上に大切な結婚後の話し合いなど
前もってしておけるといいですね!

日本人カップルもそうですが、
国際カップルは日本人カップル以上に
結婚する前にたくさんのことを話して、
いっぱいコミュニケーションを
とっていくことが大切ですね!**

お2人で協力して良い国際結婚の
スタートを切ってくださいね♡

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME