【結婚式 いつ挙げる?】~オススメな時期はいつ?季節ごとにメリット&デメリットご紹介*~ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【結婚式 いつ挙げる?】~オススメな時期はいつ?季節ごとにメリット&デメリットご紹介*~

0クリップ

views

結婚式の日程を決める際は、どの季節に結婚式を挙げるのがベストなのか迷ってしまいますよね。今回は、結婚式を挙げる時期はいつがオススメなのか、それぞれの季節のメリット&デメリットも含めて見ていきたいと思います*これから結婚式場を探す方は、こちらを参考にして結婚式の日を決めてくださいね♪

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*

結婚式の日程を決める際は、
どの季節に結婚式を挙げるのがベストなのか
迷ってしまいますよね。

今回は、結婚式を挙げる時期はいつがオススメなのか、
それぞれの季節のメリット&デメリットも含めて見ていきたいと
思います*

これから結婚式場を探す方は、
こちらを参考にして結婚式の日を決めてくださいね♪

結婚式を挙げる人気の季節は?


出典:Pexels

10、11月(秋)


出典:Pexels

一年のうちでも10、11月は気候も安定し、
特に結婚式に人気の月です*

秋晴れと呼ばれる爽やかな天気が多い上、
シルバーウィークを初めとする連休もあります。

ゲスト側も都合を合わせやすく、
遠方から来る人の負担も軽減しやすくなるでしょう。

晴れの日も多く、屋外での演出も思いのままなので、
メリハリのあるプログラムが実現できます。

キノコや野菜、果物など秋ならではの食材も豊富で、
料理での個性的なおもてなしも叶います♪

また、11月は22日(良い夫婦の日)や
23日(良い夫妻の日)など、
縁起の良い語呂合わせの日もあるので、
結婚式の予約を入れる際には、早めの予約が良いでしょう◎

3月&5月


出典:Pexels

暑くも寒くもない時期で、
色とりどりの花や爽やかな新緑を楽しめる、
3~5月も、結婚予定のカップルに人気です◎

草花が芽吹く季節で、華やかな雰囲気になるのも嬉しいですね♪

装花やブーケに使用できる花材も増えるし、
爽やかなガーデンでの挙式や
デザートビュッフェなどもお勧めです*

春は年度初めの節目の季節でもあるため、
「人生の新たな門出の日」とするのに
ふさわしいといえるでしょう◎

ジューンブライドの6月


出典:photo AC

ジューンブライドとは、ヨーロッパに古くから伝わる
結婚式の言い伝えです

欧米では、「6月の花嫁(ジューンブライド)は幸せになれる」
と言い伝えられています。

これにあやかって、日本でも6月に
結婚式を挙げるカップルは多いようです。

6月と聞くと「日本では梅雨なのでは?」
と雨を心配する人もいるかもしれません。

しかし、日本には「雨降って地固まる」という
縁起の良いことわざもあり、
結婚式の日の雨も風情があって素敵です。

6月らしい印象深い結婚式となるでしょう。

それぞれの季節のメリット&デメリット

ウェディング診断

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME