【宮城 方言】宮城の代表的な方言からかわいい方言まで徹底解説♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【宮城 方言】宮城の代表的な方言からかわいい方言まで徹底解説♡

344クリップ

views

今回は宮城弁の特徴・代表的な方言・かわいい方言をご紹介します◎ 「ズーズー弁」が有名な宮城弁ですが、クスッと笑ってしまうような面白い方言や、告白など相手に想いを伝えるときに使えるかわいい方言、日常的に使える方言など、種類も用途もたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください♩

コピーしました

みなさま、こんにちは!宮城県ご当地ライターの沙栄です!
東北地方の方言といえば「ズーズー弁」が有名ですが、他に宮城弁にはどのような特徴があるのかご存知ですか?
今回は宮城弁、仙台弁の特徴や代表的な方言、かわいい方言を例をあげてご紹介します♩これから宮城県へ引っ越しや旅行で訪れる方、宮城県民と話す機会がある方は本記事を参考に覚えてみてくださいね♡
 

宮城県の方言の特徴とは?


出典:写真AC

東北の中でも都会といわれる宮城県の方言は比較的覚えやすいとされており、イントネーションや言葉のちょっとした違い、語尾の違いなどが特徴です♡
宮城県で使われている方言は主に仙台弁といわれており、県北部や沿岸北部で使われる「三陸方言」、県南部で使われる「仙南方言」、仙台など宮城県都心部で使われる「仙台方言」の3つに分けられます!

​​仙台弁の主な特徴は、
・ズーズー弁
・語尾に「〜べ」がつく
・濁音が多い です*

東北の方言は「ズーズー弁」といわれ「じ」を「ず」、「じゅう」を「ずう」と発音するため「ズーズー弁」と呼ばれるようになったといわれています!また、「〜だべ」のように語尾に「べ」がついたり、「どさいぐの?(どこに行くの?)」など語尾だけでなく、本来濁音がつかない箇所に濁音をつけて話すことが多いのも特徴の1つです♩

次は代表的な方言リスト♡

ウェディング診断

【宮城公認】沙栄

学生時代より宮城県で過ごし結婚。現在、宮城県内でライターの仕事をしています。自身の結婚式準備を進めるにあたり知り得た情報を発信し、少しでもプレ花嫁さんたちのお役に立てたら嬉しいです♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME