『オリジナルの婚姻届を作った話』がTwitterで話題! | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

『オリジナルの婚姻届を作った話』がTwitterで話題!ミヤギトオルさんのエッセイ漫画を見て『オリジナル婚姻届』を作ってみましょ!

357クリップ

views

本日はDRESSYをご覧の花嫁の皆さまに 『オリジナル婚姻届』についてご紹介! Twitterでミヤギトオルさんのエッセイ漫画、 『オリジナルの婚姻届を作った話』が 10000いいね♡3000件を超えるリツイートがあり、 とても話題になったんです♡ミヤギトオルさんのエッセイ漫画を見て『オリジナル婚姻届』を作ってみましょ!

コピーしました

オリジナル婚姻届の出し方

さてお次はオリジナル婚姻届に限らず
婚姻届を出す際の注意事項をお話します。
婚姻届を書く時に一番不安なのが
記入する項目の欄かと思います..!
今回はその書き方までご紹介いたしますね!◎

自分たちで書く欄(左ページ)

婚姻届を見開きにした時に左に来るのが、
自分たちで記入をする欄です*

二人の名前から両親の情報まで
さまざまな内容を書いていきます!

*届出日
こちらの日付は受理してほしい日付を記入します。
記念日などに合わせて入籍したい場合は
その日付を間違えずに記入しましょう!

*氏名
それぞれの欄に名前を書きます。
漢字は戸籍に記されている通りのものを使用します。
生年月日に関しては西暦でも年号でもOKです!

*住所欄
夫と妻になるそれぞれが現在住んでいる住所
(住民票がある住所)と世帯主を記載します。
こちらは、戸籍にある「本籍」の住所ではないので
注意しましょう!

*本籍地
本籍地は、戸籍に記載されている住所です。
夫と妻のそれぞれの本籍地と筆頭者を記入しましょう。
筆頭者は、一般的には父親か母親の名前の方が多いです。

注)もしも筆頭者が亡くなっている場合でも、
戸籍の最初に書かれている人が筆頭者となります。

*婚姻後の夫婦の氏
婚姻後にどちらの氏でいくかをチェックボックスに記入します。

*新しい本籍
こちらはお二人の新しい本籍地を記入します!
実はこちらはどこでもOK!住んでいる場所でなくても
設定できるので、夫婦の思い出の地やディズニーランドを
本籍地にすることもできちゃいます!

ただ、その際には注意ポイントが..!
夫婦の戸籍謄本が必要になった際に
取り寄せをする唯一の場所が本籍地なので、
いざという時に取りに行きやすいところがおすすめです!

*同居を始めたとき
「結婚式をあげた年月」か「同居をはじめた年月」を比べて
日付の早い方を記入すればOKです。

*夫婦の職業
こちらは国勢調査がある年にのみ記入が必要となる項目です。
必要な年であればそれぞれ記入しましょう。

*届出印署名押印の欄
婚姻前の氏名を、それぞれ本人が直筆で署名・押印します。
使う印鑑は旧姓の印鑑で朱肉が別になっているものを使います。
ゴム印やシャチハタはNGですので気をつけましょう!

*連絡先
こちらは婚姻届の記入で不備があった際の
連絡先となりますので、日中連絡のつきやすい番号を
記入しておきましょう。

証人の欄(右ページ)

婚姻届を書くのはお二人だけではありません*
右ページには二人の結婚を認める”証人”の署名と
捺印が必要となりますので、親や友人、兄弟など
20歳以上の方に2名お願いしておきましょう!
この署名欄は特に誰に書いてもらうなどの決まりはないので、
お世話になった大切な方、お二人のキューピットなど
お好きな方にお願いしましょう♩

記入をお願いする時には念のため何枚かお願いすると安心です◎
あとでまた書き直しにならないように署名だけでなく捺印を
してもらうことも忘れずに!

そして、証人の方にお願いする時のワンポイントは
捨印欄に”捨印”を押してもらうこと*
こちらをしておくことで、もしも訂正が必要になった場合に
書き直す必要なく受理をしてもらうことができるんです!

ハンコを押す場所

ハンコを押す場所は婚姻届によって多少異なることがありますが、
①結婚するお二人の名前の横
②結婚するお二人の捨て印
③証人のお二人の名前の横
④証人のお二人の捨て印

を押すのが一般的です*
②④の捨て印に関してはなくても問題ないのですが、
訂正が必要となった際にはあると良いので
押しておくといざという時に安心です◎

また、「その他」の欄に何か特記事項を書く場合
(漢字の指定をお願いするなど)には、
そちらの文章の横にもハンコを押すようにしましょう◎

永久保存版【 婚姻届を出すときのポイント 】絶対2名必要となる「証人」について、誰に?どのように?書き方をお伝えします*

婚姻届の出し方

提出の前に準備するもの

提出する際にはこちらの4点を用意しておくと安心です!

①婚姻届
②戸籍謄本(元の本籍地以外に出す場合)
③本人確認書類
④二人の印鑑

婚姻届が完璧であれば印鑑を用意する必要はありません。
ただ、念の為こちらも用意しておくといざという時安心ですよ♩

提出する場所

提出する場所は平日昼間であれば
各市区町村の役所内にある戸籍を扱う部署に提出します✧*
最初の方でもお話ししましたが、「戸籍課」や「市民課」、
「住民課」など名前はさまざまなのでわからない場合は
職員の方へ聞いてみると良いでしょう◎

また、土日祝日や夜間の場合は夜間休日専用の窓口に提出します*

提出する時間に注意

婚姻届は365日どの日でも提出することが可能です*
平日に時間を取れる場合は役所へ直接提出するのが一般的◎
記念写真を取れるブースが設置されていたりするので、
”婚姻届を提出した感”をしっかりと味わうことができます^^*

ただ、平日の昼間にお仕事をしているとなかなか
その時間に提出できないカップルも多いですよね..?
そんな時に役立ってくれるのが、
夜間や休日も受付してくれる専用の窓口です◎
こちらに提出をすれば平日の昼間に提出するのが
難しい方でも無事婚姻届を提出することができます!*

夜間や休日の窓口に出す際に1つ覚えておきたいのが
結婚記念日を「この日!」と決めている場合に
注意が必要ということ。
夜間休日窓口は”一旦預かりをして翌営業日に問題がないと
確認できれば、提出日の日付で受理される”というもの。

提出をしたその場の職員さんは確認ができないので、
もしも不備があると記念日に受理できなかった..!
なんていうこともあるんです!

そうならないために、どちらか平日に窓口で
1度確認をしておくというのも安心策としておすすめ◎
夜間の窓口は、あくまで”預かり専用の職員さんに預ける”
というだけの窓口なので、その点をしっかり頭に入れておきましょう!*

最後に

オリジナル婚姻届は難しいかも!
という花嫁さまにオススメなのは
プラコレオリジナルの婚姻届。
50種類以上の中からおふたりらしい
婚姻届をみつけることができますよ◎

現在コラボ中のワンピースのオリジナル婚姻届も
無料でダウンロードが可能なんです♡
ぜひチェックしてくださいね♡

50種類以上からおふたりらしい婚姻届が⾒つかる『プラコレ婚姻届』を遂に公開!コラボ中の「ONE PIECE(ワンピース)オリジ ナル婚姻届」も無料DL可能に!

ウェディング診断
♡mii

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME