信州弁一覧+使い方!(51~86)
まだまだ信州弁の紹介は終わりません!
もう少しお付き合いください◎
信州弁51.~ぱか→これっぽち
例「これっぱかしかないの?」
信州弁52.ひとっきり→少しの間
例「ひとっきりだけ出かけてくる」
信州弁53.へえ→早い、もう
例「へえそんな時間?」
信州弁54.へら→舌
例「へら噛んじゃった」
信州弁55.ぶちゃる、びちゃる、べちゃる→捨てる
例「これをゴミ箱にぶちゃって」
信州弁56.ほとばす→水に浸ける
例「タオルをほとばして」
信州弁57.まいで、まえで→前方
例「まえで通ります」
信州弁58.まてい→丁寧
例「あの人はまていな人だ」
信州弁59.みぐさい→醜い、格好悪い
例「そんなみぐさい服着ないで」
信州弁60.もうらしい→かわいそう
例「こんなにずぶ濡れになってもうらしい」
信州弁61.もおる→漏れる
例「雨がもおってきてる」
信州弁62.やくやく→わざわざ
例「やくやく来てくれてありがとう」
信州弁63.やだくて→嫌になって
例「やだくて行かなかった」
信州弁64.よばる→呼ぶ
例「田中さんもよばりなよ」
信州弁65.おめさん→お前さん
例「おめさんたちはどうする?」
信州弁66.おいこくる→追い払う
例「虫がいたからおいこくったよ」
信州弁67.こそげる→削り取る
例「焦げたところはこそげればいいよ」
信州弁68.たたる→建つ、建てる
例「新しい家が建たるみたいだね」
信州弁69.おてしょ→皿
例「おてしょ並べて」
信州弁70.おごっそ→ご馳走
例「今日はおごっそだね」
信州弁71.~に→でしょ
例「だから言ったに」
信州弁72.だで→だから
例「だで、そうやるんだよ」
信州弁73.~だら?、~ら?→でしょう?
例「そうだら?」
信州弁74.うつける→ぶつける
例「足をうつけて痛い」
信州弁75.~すけ→強い反対語
例「そんなことあらすけ!」
信州弁76.だいじょう?→大丈夫?
例「落ち込んでるみたいだけどだいじょう?」
信州弁77.つもい→きつい
例「この靴はもうつもくて履けない」
信州弁78.~まし、~ましょ→しなよ
例「ここ座りましょ」
信州弁79.ほう→そう
例「ほうでしょ?」
信州弁80.むかあさり→婚礼、嫁入り
例「むかあさりには呼んでね」
信州弁81.うめる→薄める
例「水でうめて飲んでね」
信州弁82.おあがりて→お上がりください
例「どうぞおあがり」
信州弁83.~だに→だよ
例「そうだに」
信州弁84.つる→手で持って運ぶ
例「机をつって」
信州弁85.~ないよ→なさいよ
例「これ食べないよ」
信州弁86.はならかす→離す
例「机をはならかして」
さいごに♡































































