【岡山 引越し手続き】引越し手続きが丸わかり!補助制度を使って賢く引越し! - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【岡山 引越し手続き】引越し手続きが丸わかり!補助制度を使って賢く引越し!

263クリップ

views

初めての引越しで、手続きに困っていませんか?手続きには、引越し前と後にしなければいけないものがあります。今回は、初めての引越しをスムーズに進めるために、手続きをする時期とやり方をご紹介します。さらに岡山県では、県外から引越しをされる方を対象とした補助制度があります。詳しくご紹介しますので、最後までお見逃しなく!

コピーしました

転居届・転入届を提出


 
《時期》
引越し後14日以内

《やり方》
①新住所管轄の市役所・区役所へ「転居届」または「転入届」を提出する

《必要な物》
・転出証明書
・本人確認書類
・印鑑

旧住所と同じ市区町村の場合は、「転居届」のみで手続きができます。

ポイント

市区町村が旧住所と異なる場合は、印鑑登録も同時に行いましょう。
ペットを飼っている場合は、ペットの住所登録変更も忘れないでくださいね!

役所での手続きは、まとめて行うのがオススメです。
何度も市役所へ行く必要が無くなるので、楽になります♡

マイナンバーの住所変更

《時期》
引越し後14日以内

《やり方》
①「転居届」「転入届」提出時、マイナンバーの住所変更も依頼する

《必要な物》
・転入届
・本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
・マイナンバーまたは通知カード
・印鑑

引越し後の市区町村が、旧住所と異なる場合、「継続利用手続き」が必要となります。
引越し先でもマイナンバーカードが使用できるように、継続利用の処理を行ってもらいましょう。

ポイント

転出・転入手続きにマイナンバーカードを使用する事で、簡易的にできるようになります。
「転出証明書」不要で、転入手続きができたり、世帯全員の手続きをしたり…

マイナンバーカードを持っている方は、ぜひ利用してくださいね♪*.

国民年金の住所変更


 
《時期》
引越し後14日以内

《やり方》
①新住所管轄の市役所・区役所へ「変更届」を提出する

基礎年金番号とマイナンバーが紐づいている場合は、変更の手続きが不要となります。
また、協会けんぽ・厚生年金保険に加入している方は、会社へ変更の依頼を行いましょう。

運転免許証の住所変更

 
《時期》
引越し後14日以内

《やり方》
①運転免許センターまたは警察署へ「運転免許証記載事項変更届」を提出

《必要な物》
・運転免許証
・本人確認書類
・新住所が確認できる物(新しい住民票・新住所記載の保険証など)

記載情報変更の届出は、道路交通法でも定められています。
引越しをしたら、早めに手続きを行いましょう!

その他住所変更

・クレジットカード
・銀行口座
・携帯電話
・通販サイト
    など

岡山市限定!補助制度をご紹介♡

ウェディング診断

【岡山公認】terumi

岡山育ちのフリーライターです!前職では、たくさんのキャンドルウェディングやテーブルコーディネートを見てきました。そこで培った知識を発信し、素敵な結婚式を作るお手伝いをしていきます♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME