【沖縄 ゆるキャラ】自治体や有名企業のキャラクター7選を紹介♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【沖縄 ゆるキャラ】自治体や有名企業のキャラクター7選を紹介♡

289クリップ

views

「ゆるキャラ」と聞くと、どのようなキャラクターが思い浮かびますか?沖縄県では100体以上ものゆるキャラが存在しています。ご当地キャラクターはもちろん、有名企業の某マスコットまで。今回は沖縄県でうまれたゆるキャラを探っていきたいと思います。あなたはいくつ知っているかチェックしてみてくださいね!

コピーしました

シーちゃん

この投稿をInstagramで見る

沖縄県南部にある八重瀬町。
そこで暮らしているのがシーサーの精、シーちゃんです。
エイサーのコスチュームを身にまとい、八重瀬城に住みついているようです。
地産の“ぐしちゃんピーマン”や“ぐしちゃん芋”が大好物なんだとか♪

現在は、町の観光の楽しさを伝えるPR大使を務めています。
シーちゃんのテーマソングを作って地元の人々と踊ったり、昔のできごとや歴史(沖縄戦)を子ども達に語り継いだりもしていますよ!

シーちゃんは、言葉の語尾に「シー」と付けるのが特徴です。
公式Instagramでは日々の写真を投稿していて、とっても可愛いらしい様子が伺えます。
是非、フォローしてシー♡

【名前】シーちゃん
【所属】八重瀬町
【仕事】町のPR大使

 

名護親方

沖縄県の北部にある名護市にも公式キャラクターがいます。
その名も、名護親方(なぐうぇーかた)。
モデルになった実在の人物がいて、中国の名前で程順則(ていじゅんそく)と言います。

中国へ留学をしたのち、「六諭衍義(りくゆえんぎ)」を日本に持ち帰ったことから、マスコットの手にも六諭の本を持っている様子が描かれています。
琉球で初めて公立の学校を設立した人物でもあり、国際的な教育者としても活躍した偉人です!
1728年に名護エリアの地頭に昇進したことから、町の人々から名護親方と呼ばれるようになったようです。

【名前】名護親方(なぐうぇーかた)
【所属】名護市
【仕事】名護市特命大使

次ページでチェック!

ウェディング診断

【沖縄公認】のん

ウエディングプランナーを約7年間経験。自身の結婚と、関西から沖縄に移住したことをきっかけに、たくさんの沖縄ウエディングの魅力を伝えていきたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME