お車代を渡す相手と相場金額
ここでは、具体的にお車代を渡す相手と相場金額についてご紹介します。お車代は多すぎると相手に気を遣わせ、逆に少なすぎると相手に不満をもたれることもあります。
相手に気持ちよく受け取ってもらうためにも、相場金額を意識して用意することをおすすめします。
主賓・乾杯の挨拶をする人
一般的に主賓や乾杯の挨拶など特別な役割をお願いしたゲストに対してはお車代を用意するのがマナーだと言われています。
お車代の相場金額は1万円程度。さらにこれらゲストが遠方から来てくださっている場合は、交通費や宿泊費の相場金額をプラスしてお車代としてお渡しします。
遠方から結婚式に参列する人
また、遠方から結婚式に参列してくださるゲストに対してもお車代を用意するのが一般的です。お車代の相場金額は交通費の半額もしくは全額。宿泊予定の方には宿泊費も用意できると親切です。
もし自分たちの結婚式よりも前に、ゲストの結婚式でお車代を出してもらっている場合は、その時の金額を参考にします。ちなみに親族であっても遠方から参列している場合は、お車代を用意するようにしましょう◎
お車代の金額を決めるときのポイント
新郎新婦のおふたりにとっても大きな負担となるお車代。だからこそ、お車代の金額について悩むカップルも少なくはありません。
ここでは、そんなおふたりに向けて、お車代の金額を決めるときのポイントについてご紹介します。
①交通費や宿泊費を調べるのは新郎新婦の役割
まず押さえておきたいポイントのひとつが遠方から参列してくださるゲストの交通費や宿泊費を調べるのは「新郎新婦の役割である」ということ。
招待客リストを作る際に、遠方ゲストの人数とそれぞれの交通費・宿泊費をざくっと計算し、どの範囲までであれば、おふたりで負担できるのか?を事前にパートナーと話し合っておくことをおすすめします。
結婚式を挙げる場所:東京都内
・大阪から参列するゲスト5名
・福岡から参列するゲスト5名
大阪⇔東京間の新幹線代:約3万円(往復)
福岡⇔東京間の飛行機代:約5万円(往復)
交通費:(5×3)+(5×5)=40万円
宿泊費を1人1万円で計算すると10万円
合計50万円
このようにざっと概算を出すことで、自分たちがどこまで負担できるのか?を計算しやすくなります。
②家族や地域の習慣も確認
家族の考え方や地域の習慣によっては、お車代の基準が少し変わることもあります。心配であれば、親御さんや信頼できる人に相談し、確認しておくことをおすすめします。
特に親戚関係は、親同士で「お車代は双方無し」などと決めている場合もありますので、必ず確認されることをおすすめします。
③お車代は公平に渡すことが必須
特に同じ条件のゲストに対しては、新郎新婦との関係性は考慮せず、同じ金額のお車代を用意することをおすすめします。
例えば、同じ地域から来てくれるゲスト同士で金額の差があると、後でトラブルになる可能性もあります。ゲスト同士がお互いのお車代の金額を口にしてしまうことは、「よくあること」なので、充分に気を付けてくださいね◎
お車代|基本のルールやマナーはこれ!