このデータからわかること
まず、世間一般的にセックスレスかどうかが
別れるボーダーラインは
「月に1~2回のセックス」
だということがわかりましたね。
セックスの頻度が少なくなっている原因として大きいのは、
家庭環境の変化です。
交際期間~新婚当初は、
2人の時間が圧倒的に多いですよね。
その後、子どもが生まれてから、
家庭環境は一変します。
男性は年齢を重ねると職場での地位も上がり、
仕事が忙しくなります。
女性は家事や子育て、
さらには仕事をしながら、という方もいます。
ここからが“分かれ道”なのかも?!

「性欲がない」「面倒くさい」というのは、
結局のところ「仕事や家事で疲れている」ことが
原因になっている場合が多いのではないでしょうか?
さらに、子どもと同じ部屋で寝ていれば、
そこでセックスは…できないですよね。
ただ、「セックスをしたくない」
=相手に愛がないということだけではないこともわかります。
「愛」にはいろんな形があるので、
セックスがなくても愛し合っている夫婦も
たくさんいるということ。
セックスレスが離婚の原因に?