- 目次
-
- スイッチングレターとは?
- スイッチングレター実例①シンプルなスイッチングレター
- スイッチングレター実例②窓辺に吊るされたスイッチングレター
- スイッチングレター実例③正方形のおしゃれなスイッチングレター
- スイッチングレター実例④ お手紙×写真×席次表をセットに
- スイッチングレター実例⑤カプセルに入ったスイッチングレター
- スイッチングレター実例⑥壁紙装飾を使ったスイッチングレター
- スイッチングレター実例⑦エスコードカード件スイッチングレター
- スイッチングレター実例⑧ブラウンのスイッチングレター
- スイッチングレター実例⑨シールも手作りで..
- スイッチングレター何を書けばいいの?例文や注意点
- スイッチングレターで感動の演出を
スイッチングレター実例①シンプルなスイッチングレター
こちらの花嫁さまは、会場の階段上がってすぐ左手にスイッチングレターをご準備♡ベージュを基調としたシンプルなスイッチングレターがおしゃれ感もあり、素敵ですよね?
こちらの花嫁さまはスイッチングレターの並べ方にこだわり、新郎新婦のおふたりが生まれてから結婚式の日まで、出会った順に並べられたそう!ボードの矢印には”時の流れ…”という意味がこもっているそうですよ。
スイッチングレターはもちろん合図とともにオープン♡扉裏で待機中にゲストの笑う声が聞こえてきて”ほっこり”したそうです!そういう意味では、ゲストはもちろん、新郎新婦のおふたりも挙式前にほっと一息つける時間になるのかもしれませんね。
スイッチングレター実例②窓辺に吊るされたスイッチングレター
続いてご紹介するのは、窓辺に吊るされたスイッチングレター♡
ブラウンを基調としたシンプルなスイッチングレターと麻紐、ゴールドのクリップ、この三つのアイテムの相性がとっても良くておしゃれ感もバツグン♪⁺⁺こちらの花嫁さまは、スイッチングレターをスイッチングレター兼エスコートカードとして活用されたそうですよ♡
一口にスイッチングレターと言っても、他のアイテムとの組み合わせも自由自在で、幅広く活用できるのも魅力!花嫁さまの心のこもったペーパーアイテムでゲストの方をおもてなししたい、とお考えの花嫁さまは、ぜひこちらのアイディアを真似してみては?
スイッチングレター実例③正方形のおしゃれなスイッチングレター
とにかく見た目にこだわって作られたこちらのスイッチングレター♡こだわりポイントは、9㎝×9㎝の正方形にすること、そしてお色はくすみベージュ、ダイヤの封筒を使ったところなんだそう。
お名前はゴールドで印刷することで、よりおしゃれ感もUP!レターセレモニーを行う際に、使用する便箋や封筒にもこだわりたいとお考えの花嫁さまは、ぜひ「@kyo_too_box」さまのインスタグラムをcheck!
スイッチングレター実例④ お手紙×写真×席次表をセットに
続いてご紹介するのは、お手紙×写真×席次表をセットにしたスイッチングレターの実例です。
おばあちゃんたちには、おじいちゃんのお写真も付けられたとのことで、「一緒に見守ってね」という花嫁さまの想いがひしひしと伝わってきますね♡
このスイッチングレターを受け取った花嫁さまのお婆さまは、花嫁さま、そしてお爺さまとの写真を見ながら、手紙を読み、きっと胸が熱くなったことと思います。
スイッチングレターは大切な人に贈るお手紙ですから、お相手とのお写真を添えても喜ばれること間違いなし♪⁺⁺ゲストの方も手紙と写真を同時に見ることで、より一層気持ちが高まりそうですね♡
カプセルバージョンのスイッチングレター
































































