みなさまこんにちは!
ご当地ライターのhikariです。
妊娠から出産まで、どんな感じなのか
とても不安になりますよね。
誰に聞いても出産は「痛い」「怖い」を
耳にすることはありませんか?
今回は出産を経験した私の体験談を
一例としてお伝えし、少しでも
出産は痛くない、怖くないと思っていただき
私が実践したことが皆様の
役に立てればなと思い記事にしました。
結婚式が終ったら・・・?
結婚して次に考えることは子供のこと!と
答える方は多いのではないでしょうか?
実際私は、結婚式を終えて1年ほどは
旅行やお互いの趣味に没頭して
夫婦の時間を大切にし過ごしていました。
そのあと子供を授かりたいと思い
妊娠について考えました。
初めて妊娠したときは本当にびっくりして
嬉しくてドキドキしたことを覚えています。
予定日はいつになるんだろう、
なんて考えちゃいますよね。
ところで出産までの月日はどのくらいの
期間があるのかご存じでしょうか?
出産までの期間
妊娠期間は十月十日と
昔から言われていますよね。
最終月経の初日を妊娠0週0日として、
40週0日が標準的な妊娠期間と
考えられています。
妊娠期間は>約10ヶ月間になります。
28日を妊娠の1ヶ月として、280日目が
出産予定日として算出されます。
WHO(世界保健機関)では妊娠期間は
280日±15日と定義しています。
できるかぎり出産予定日を計算していても
何があるかわからないのが出産です。
私は予定日が近くなると、
“もうすぐ産まれてきてくれる”と
ソワソワしたり“陣痛ジンクス”などを
試してみたりドキドキしていました。
しかし、実際は出産の兆候は全くなく
予定日を11日過ぎてしまいました。
予定日を過ぎると
どんどん不安になってきてしまい
マイナスなことを考えてしまいがちですが
必ず赤ちゃんに会えると信じて
待っていてくださいね*
いよいよ入院!