症状01:おりものの変化(量・色)

排卵日を前に量が増加するおりものですが、妊娠していない場合、生理に向けておりものの量は徐々に落ち着きます。
しかし、妊娠している場合は生理予定日前になってもおりものの量は減らず、サラサラとしたおりものがたくさん出るようになります。また色は乳白色など白っぽくなる方が多く、さらにニオイも変化し、酸っぱいニオイを感じやすくなります◎
症状02:少量の出血

非常に希ではあるものの、受精卵が着床する際に【着床出血】という極少量の出血を引き起こすことがあります。生理予定日よりも一週間程度早い時期に出血が起こり、量が少なく1~3日程度で出血が治まった場合、この着床出血である可能性が考えられます。
ただし、着床出血の発症率は25%以下であるため、ほとんどの方はこの着床出血を経験しません。そのため着床出血がなかったからと言って、妊娠していないとは言い切れません。
妊娠超初期症状をご覧あれ◎