余興に関する費用は?
基本的に、新郎新婦さまから依頼をしたものに関しては
おふたりが負担するようにしましょう。
例えば「余興でお揃いの衣裳を着て欲しい」などですね。
余興の内容によっては、費用がかさむ場合がありますよね。
その場合、新郎新婦側でどれくらい費用の負担が
できるのかを伝えておくようにしましょう。
余興のお礼の相場
いくら親しいお友だちに「余興の費用は任せて!」とは言われても、
そのま費用の負担を任せてしまうのはNGです!
直接負担せずともお礼というカタチで
お返しすることを忘れないでおきましょう。
余興をしてくれた友だちへのお礼の相場は、3,000~5,000円程度です。
ご祝儀袋かポチ袋に入れて、新札でお渡しするのがマナーです。
最近では、ポチ袋を花嫁DIYするプレ花嫁さまも多いですよ♡
余興の金品を受け取ってもらえなさそうな場合は、
結婚式後にホームパーティを開いて食事を御馳走したり、
余興のお礼を兼ねたハネムーンのお土産を渡すといった方法もあります。
結婚式当日に余興のお礼を渡す場合は、
披露宴が終わった後です。
ただし結婚式当日の披露宴後といえば、
新郎新婦さまは帰り支度でバタバタしてしまったり、
余興をしてくれたゲストも、二次会へ移動してしまったり、
帰ってしまう場合もありますよね。
ですから、必ず事前に担当のプランナーさんに
「披露宴のあと、余興をしてくれたみんなにお礼を渡したいんです」
と伝えるようにしましょう。
そうすれば余興をしてくれたゲストを控室に誘導してくれたり、
送賓時に準備しておいたお礼の品を渡すタイミングを作ってくれます。
どうしても結婚式当日お礼を渡すタイミングが作れない場合には、
新郎新婦さまに代わってご両親から渡してもらってもOKです。
ですがご両親に代理で渡してもらった場合には、必ず結婚式当日中、
もしくは翌日以降の早い段階で直接お礼を伝えるようにしましょう。
まとめ