1:簡単DIYで除菌シートを可愛くアレンジ
こちらの花嫁さまは、花嫁DIYの強い味方!Seriaの3つで100円の除菌シート&THANK YOUシールを使用してオリジナルの除菌シートをDIY^^シールを貼るだけでぴったりと見えなくて良い文字が隠れたそうですよ♡”
シールを貼るだけの簡単DIYだから、ぶきっちょさんやDIY初心者さんも安心!リーズナブルな価格&ちょっとひと手間で100均アイテムには見えない!素敵な除菌シートが完成するのでおすすめです◎
2:まるでiPod?おしゃれすぎる除菌シート
まるでiPodの音楽再生画面のようなデザインがとっても素敵なこちらの除菌シートも花嫁さまのDIY!「@opheron__」さんに書いてもらったイラストを活用して手作りされたんですって!
こちらの花嫁さまは、DIYに使用したアイテムやDIY手順も投稿されていたので、ご紹介してまいります☆
作り方をcheck☆
準備する物は「Seria除菌ウエットティッシュ」「A-oneラベルシール耐水性」「Phontで作った画像」の三点◎
最初に、背景透過アプリでミュージック再生画面の素材を作ったら、phontアプリで再生画面ぽくデザインを作りましょう。このとき画面サイズは2,000×3,900に調整してくださいね!
デザインが完成したら、切りやすくするためにpicsartで周りの枠つけ、4×7.8のサイズでPagesに貼り付けます。A-oneラベルシールに印刷してカットしたものをウエットティッシュに貼り付ければ完成です☆
慣れるまで、デザインがちょっぴり難しいのがネック…ですが、仕上がりはとっても本格的!デザインに自信がある方や、アプリに使い慣れている方にはぜひお試しいただきたいです^^
3:アルコールもAesop風に!
おしゃれな花嫁さまやトレンドに敏感な花嫁さまの間で注目を集める「Aesop風」DIY!こちらの花嫁さまは、各ゲストテーブルに置くアルコールをAesop風にアレンジされたんですって!
Aesopを忠実に再現されたデザインがとにかくおしゃれでインスタ映えも抜群!思わずお写真に残したくなる可愛さなんです☆
Wordを使用して作られたこちらのデザインは、図形とテキストボックスを上手く組み合わせることでAesopの世界観を再現。使用したフォントはOptimaとゴシックとのことで、二種類のフォントを使い分けることで、よりAesopらしいデザインに近づくそうですよ☆
完成したデザインをA-oneのフリーカット用紙に印刷して、スプレーボトルに貼り付ければ完成です!
こちらの花嫁さまは、お揃いでマスクケースもDIYされたとのことですので、Aesop風アレンジに興味がある花嫁さまは、ぜひセットでDIYにチャレンジしてみては?
4:Jo Malone London風も必見
続いてご紹介するのは、海外風ウェディングにご興味がある花嫁さまにもぜひおすすめしたい!イギリスの人気香水ブランド「Jo Malone London風」にアレンジされたアルコールです^^
シンプルでシックなデザインがカッコよく、主張が強すぎることもないため、どんなスタイルの結婚式にもしっくりと馴染んでくれそうですよね☆
こちらの花嫁さまは、結婚式当日にゲストひとりひとりのお席にアルコールを設置☆
ホワイトを基調としたクラシカルなテーブルコーディネートとの相性も非常に良く、いい意味でアルコール感を全く感じないですよね?
まだ結婚式のテーブルコーディネートに悩んでいる…という花嫁さまも、Jo Malone London風アレンジのようにシンプルなデザインを選んでおけば、どんなテーブルコーディネートともマッチするので安心ですよ!
続きをcheck*