相場から自己負担金、支払い時期まで分かる「結婚式のお金」を編集部がまとめてみた! | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

<結婚式の費用ガイド>相場から自己負担金、支払い時期まで分かる「結婚式のお金」を編集部がまとめてみた!

90クリップ

views

憧れの結婚式、 妥協はしたくないけど出費も気になり、 何にどのくらい必要で、 どうやって資金を工面したり支払ったりすればいいのか、 まずは結婚のお金の基本をしっかり学ぶ必要があるもの。 この記事では、相場から自己負担金、 支払い時期まで分かる「結婚式のお金」を 編集部がわかりやすいようにまとめてみました♡

コピーしました

ご祝儀の相場

この投稿をInstagramで見る

ゲストから頂くご祝儀は「もらえるお金」の代表格。
「結婚式のご祝儀は3万円が定番」と
思っている方も少なくないですよね!
私も基本的には3万円が相場で定番だと考えていました!
ただご祝儀は、家庭の考え方や年代、
そして贈る相手との関係性によって金額が異なりますし、
住んでいるエリアによっても違ってくるもの。

ちなみにご祝儀の平均額は以下。
親族/6万7000円
上司/3万9000円
恩師/3万7000円
友人・同僚/3万円

ご祝儀を結婚資金の一部として考えるのであれば、
総額いくらのご祝儀をいただけそうなのか、
事前に算出しておくことがポイント♡

大前提として・・・

大前提として、ご祝儀とは
「相手からのお祝いの気持ち」であることを忘れずに;
披露宴ではご祝儀を包むのが世間一般の常識・・・
とはいえ、
「もらって当然」
「ご祝儀をもらえるから自分たちの貯金は少なくても大丈夫」
という考えは避けるといいかなと思います。

結婚式の後には新生活も待っているわけですから、
おふたりでしっかり結婚資金を貯めて、
「ご祝儀に頼らなくても大丈夫!」
と言えることを考えてくださいね。

親族からの援助について

この投稿をInstagramで見る

親・親族に費用を負担してもらった人の割合は約75%と、
ほとんどのカップルが援助を受けているようです。
(調べ)
また、援助額については、
だいたい150万円前後が相場となっているようです。
結婚式に対する考え方や金銭感覚など、
各家庭の価値観によって異なるものなので、
本人同士で話し合って決めることが大切ですよ◎

また見込めそうな人はありがたく受け取って、
有意義に使わせてもらいましょう^^

職場や自治体などからお祝い金が出る場合も

福利厚生の一つとして
「お祝い金」が支給される職場は多いので、
就業規則などで確認しておきましょ♡

自治体や、職場が加入している、
健康保険組合などからもらえるケースも。
いずれも手続きに必要な書類を確認し、
もらい忘れがないようにしてくださいね*

自己負担額0円のケースも!?

自己負担額が0円になった
という先輩カップルも中にはいるよう。
例えば親や親族から結婚式費用の「援助があった」り、
結婚式場に直接申し込むのではなく、
格安結婚式のプロデュース会社に依頼なども、
自己負担を安くできる方法。

編集部のメンバーが実際に、
有名ホテル&専門式場なのに格安で挙げれる、
みんなに内緒でお得に結婚式が挙げられちゃう
サービスの秘密を徹底取材してきたので、ぜひ確認してみて!

有名ホテル&専門式場なのに格安で!?みんなに内緒でお得に結婚式が挙げられちゃう秘密を徹底取材♡*

結婚式費用の支払い方法も。

ウェディング診断
♡mii

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME