【ウェディングドレスのサイズ】~サイズと身長の目安から、ウェディングドレスの選ぶポイントまでをご紹介☆~ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【ウェディングドレスのサイズ】~サイズと身長の目安から、ウェディングドレスの選ぶポイントまでをご紹介☆~

0クリップ

views

結婚式においてウエディングドレスをどう選ぶかは女性の楽しみでもあり、1番悩むポイントではないでしょうか*一生に一度の結婚式に、自分に似合うドレスを着てゲストから「綺麗!」と思われたいですよね!♡今回は、ウェディングドレスのサイズから、選ぶポイントまでを詳しく見ていきたいと思います☆

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*

結婚式においてウエディングドレスをどう選ぶかは
女性の楽しみでもあり、1番悩むポイントではないでしょうか*

一生に一度の結婚式に、自分に似合うドレスを着て
ゲストから「綺麗!」と思われたいですよね!♡

今回は、ウェディングドレスのサイズから、
選ぶポイントまでを詳しく見ていきたいと思います☆

 

国内メーカーのウェディングドレスのサイズと身長の目安

出典:Pexels

 

国内メーカーのウェディングドレスのサイズは、
普段見慣れた「S・M・L」の表記ではなく
「号」で表記されることがほとんどですが、
「R」や「T」など身長で区分した場合の
サイズ表記もあります。

詳しく見ていきたいと思います*

 

「号」で表記されているウェディングドレス

出典:Pexels

 

つい、普段着ている服のサイズで簡単に決めてしまいがちですが、
大丈夫だと思っていても、意外な落とし穴があるかもしれません。

ドレスは普段使いの洋服とは全く違って、
伸縮性がない生地を使っています。

そのため同じサイズを選んでも、
部分的に入らなかったり、逆に大きめを選んで、
ゆるゆるで落ちてしまった…なんてことがあるかもしれません。

日本で最も一般的なサイズは「9号」で、
ドレスの場合は「バスト90・ウェスト68・ヒップ96」
を基本に作られています。

一番小さくて、「5号」の「バスト82・ウェスト60・ヒップ88」
その上が「7号」の「バスト86・ウェスト64・ヒップ92」です。

しかし、サテンやチュールなどの生地によっても
ドレスのサイズはものによって少しずつ異なりますので、
参考程度にとどめておきましょう。

 

「R」「T」で表記されるウェディングドレス

出典:Pexels

 

「R」や「T」は身長で区分した場合の
ウェディングドレスのサイズ表記です。

標準サイズ(~165cm)は「T」、
その上(165~170cm)は「TT」、
更に上(170cm~)は「TTT」とされています。

例えばサイズ表記で「9TT」と書かれていたら、こちらのドレスは
「9号サイズで身長165~170センチ」の花嫁に最適なサイズとなります。

横のサイズが細かく分かれているのに対し、
縦のサイズはざっくりしか分かれていないのには理由があります。

なぜならある程度の高さはシューズで調節できるからです。

日本のウェディングシーンでのドレスの縦のサイズの基準としては
「立ったときにシューズが見えないこと」、
「ドレスの裾が床に付き過ぎないこと」、
これを意識してご自分に合ったっウェディングドレスを
見つけてみてください☆

ウェディングドレスの選び方

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME