【親族紹介の流れ】~親族紹介をスムーズに行うために…例文も含めてご紹介*~ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【親族紹介の流れ】~親族紹介をスムーズに行うために…例文も含めてご紹介*~

0クリップ

views

結婚が決まったら、両家ご家族とのお付き合いが始まります。親族紹介は新郎新婦のみならず、両家の絆も深める大切な儀式です。そのため、一般的には結婚式が始まる前に“親族紹介”を行います。今回は、その親族紹介について詳しく見ていきたいと思います*参考にしてみてください☆

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*

結婚が決まったら、両家ご家族とのお付き合いが始まります。
そのため、一般的には結婚式が始まる前に
“親族紹介”を行います。

今回は、その親族紹介について詳しく見ていきたいと思います*

親族紹介とは?


出典:photo AC

親族紹介とは、結婚式当日に新郎家と新婦家の両家が、
一堂に会して親族を紹介しあうことを言います。

両家の親御様は、顔合わせのお食事会で
お互いのことを認識できていますが、
それ以外の家族や親戚は、
相手のことを全く知らない状態です。

挙式披露宴中に「あの人は誰…?」とならないように、
お互いの親族同士であらかじめ自己紹介をしておきます。

所要時間は人数にもよりますが、大体20分くらいで済まします。

親族紹介の場所として多く使われるのは親族控室ですが、
チャペルや神前式を行う神殿などを利用するケースもあります。

挙式の前に行うのが一般的ですが、
会場や式の進行プログラムの都合で、
挙式と披露宴の合間に行われることもあります*

式の手順や会場の作りによっては、
場所やタイミングが異なる場合もありますので、
事前にあらかじめ確認しておき、いつ、どこで
親族紹介をするか決めておくと良いと思います◎

親族には招待状の中に
親族紹介の時間と場所を記した付箋や短冊を同封します。

文章には句読点を付けないのがマナーとなっていますので、
注意してください。

親族紹介はだれが取り仕切る?

ウェディング診断

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME