- 目次
-
- なぜ「安産祈願」をするの?
- 安産祈願はいつ行く?|妊娠5ヶ月目の戌の日がおすすめ
- 神奈川の安産祈願おすすめ|愛称「おめんさま」で親しまれる「大巧寺」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|腹帯も祈祷してもらえる「稲毛神社」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|安産満足の祈願ができる「川崎大師」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|しゃもじ型の絵馬を授与いただける「溝口神社」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|国内唯一の八方除け神様で安産祈願「寒川神社」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|4つの神が祀られている「横濱水天宮」
- 神奈川の安産祈願おすすめ|言わずと知れた人気スポット「鶴岡八幡宮」
- おまけ:神奈川の安産お守りが可愛い神社|川崎・横浜間最古の「鶴見神社」
- 神奈川の安産祈願ができるスポット|まとめ
おまけ:神奈川の安産お守りが可愛い神社|川崎・横浜間最古の「鶴見神社」
川崎・横浜間最古の神社として知られる「鶴見神社」。
昭和三十七年、境内より弥生式後期から古墳時代の土師器を中心として鎌倉期に及ぶ多数の祭祀遺物(祭りに使用された道具)が発見され、推古朝以前より神聖な場所として、すでに祭祀が行われていたことともに、横浜・川崎間最古の社であることが立証されたのだそう。
そんな「鶴見神社」には狛犬が描かれたピンク色の可愛らしい安産お守りがあります。
住所:〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1
TEL:045-501-4122(平日・土日祭日9〜16時)
最寄駅:「JR鶴見駅」より徒歩3分・京急鶴見駅より徒歩4分
鶴見神社 の公式HPはここからcheck
神奈川の安産祈願ができるスポット|まとめ
神奈川県には、歴史ある寺社が多く、安産や子授けにご利益があると伝えられています。
戌の日に参拝することで、母子の健康や出産の安全を祈願できるほか、腹帯(はらおび)をお清めしてもらえる神社もあります。
「どの神社に行くか迷う」「安産祈願の服装やマナーを知りたい」という方は、
ご紹介した7つのスポットを比較しながら、自分に合ったお参り先を選んでみてください。
出産を迎える日まで、心穏やかに過ごせますように。
































































