みなさんこんにちは!
Dressy編集部です^^
結婚式にお呼ばれして
用意するのがご祝儀*
いざ用意するとなって、
「あれ?どうするんだっけ?」
なんてこともありますよね><
そこで、今回は
ご祝儀のマナーや
お札の入れ方、包み方
表袋や中袋の書き方などについて
解説していきます*
最後まで記事をチェックして
失礼のないように
新郎新婦をお祝いしましょう!
マナー①もちろん新札で
「新しい門出をお祝いするために新しいお札を」
という縁起担ぎという意味合いと、
「楽しみに準備していました」と
しっかりと手間をかけてお金を用意する
という意味合いがあります*
銀行で用意する
お金を両替してもらうときに
「新札」と記入することで
新札を用意してもらうことができます*
ATM用意できる場合も
事前のリサーチが必要となりますが
銀行によっては
ATMで新札を発行できる
場合もありますよ*
マナー②お金を入れる向き
まずは、お札の表裏の確認から*
お札の肖像画が書いてある方が表。
肖像画のない方が裏となります。
中袋・中包みへのお金の入れ方
ご祝儀袋を渡すときには、
中袋か中包みを
セットにして渡すのがマナー。
大抵はご祝儀袋についていますよね!
中袋(ご祝儀袋についている中に入れる封筒)
を正面にして封を開けたときに
お札の人の顔(表)が正面に見えるように入れます*
中包み(ご祝儀袋についているお札を包む一枚の紙)
を開いたときに
お札の人の顔(表)の面が上に来るように
包みます*
表袋への中袋・中包みの入れ方
表袋の表を正面と
中袋・中包みの正面が重なるように
入れます*
お札の表面、中袋・中包み、表袋
の表面を上にして
包めていればOKです^^
マナー③中袋・中包みの書き方
ご祝儀袋の中で
お札を包む袋や紙のこと。
封筒になっているものを中袋、
1枚の紙を折ってお札を包むものを中包み
と言います*
ご祝儀袋を購入すると
大半は中袋や中包みがついてきますが
万が一付いてこなかったという場合にも
ご祝儀袋とセットで渡すのがマナーと
なっていますので、ご準備されてくださいね!
「名前」「住所」「金額」を書く
住所と名前を書く場所は
中袋・中包みの
裏の左側です。
はがきを出すときに
自分の住所と名前を
書いて出すときのような要領で
書きましょう*
金額は中袋・中包みの表の中央に
「金参萬円」などと大きめに書きます。
金額を書くなんて・・・と思う方も
いらっしゃるかもしれませんが
新郎新婦があとで確認するときに
必要となるのです。
式当日や前後はバタバタとしますので
うっかり他の人と混じってしまったときに
誰にいくらもらったか分からなくなってしまう
ということになりかねないので
しっかり金額は書くようにしましょう*
漢数字を使って書く
よくご祝儀などで見る
「壱弐参」という文字。
ご祝儀の金額を書くとき
「一二三」といった漢数字を
使うのも間違いではありませんが、
線を一本付け足すだけで
数字が変わってしまうことから
改ざん防止のために
「壱弐参」といった漢数字が
使われています*
1万円→壱萬円(壱萬圓)
2万円→弐萬円(弐萬圓)
3万円→参萬円(参萬圓)
5万円→五萬円・伍萬円・五萬圓・伍萬圓
7万円→七萬円(七萬圓)
8万円→八萬円(八萬圓)
10万円→拾萬円(拾萬圓)
このような表記をしますので
ぜひ覚えておいてくださいね!
マナー④ご祝儀袋の表袋の折り方
ご祝儀袋の裏側は折り返しに
なっていますよね!
これはお祝い事とお悔やみ事で
折り方のルールが異なります。
結婚などのお祝い事の場合には
下側の折りを上に重ねます。
これは「上を向く」という意味や
「幸せが溢れないように」といった
意味合いが込められています*
上側の折りを上にしてしまうと
お悔やみ事の「不祝儀」と
なってしまいますので注意が必要です><
マナー⑤表袋の書き方
次に、表袋の書き方を
説明していきます*
名目は「寿」や「御結婚御祝」
結婚式用のご祝儀袋には
「寿」と初めから書かれているものが
ほとんどですよね*
もし自分で書くときに注意することは
4文字にならないようにしましょう!
「御結婚祝」だと4文字になてしまうので
「御結婚御祝」と5文字になるように
調整しましょう*
熨斗(のし)には自分の名前を
ぼーっとして
うっかり相手の名前を書いてしまった!
ということのないように
必ず自分の名前を書きましょう*
フルネームでバランスよく
書き入れます。
大きさは、
名目の「寿」よりも
少し小さめに書くのがポイントです*
連名の場合の書き方
フルネームでの連名は3名まで
となっています*
どのように書けば良いのか
見ていきましょう!
〈夫婦連名〉
夫の名前を右側にフルネームで書き、
夫の名前の左隣に妻の名前だけを書き入れます。
妻の名前もフルネームで書いても
問題ありませんが
名前だけを書くのが
一般的です*
〈友人との連名〉
立場に差がない場合には
五十音順に
右から順番に
フルネームで書き入れます*
〈職場の人との連名〉
一番立場が上の方が右になるように
順に左へと3人までフルネームで
書き入れましょう*
〈連名が4人以上となる場合〉
代表者の名前を一番右に書き入れ
「外一同」と名前の左下に書き入れます*
部署ごとにご祝儀を贈る場合は
「〇〇部一同」などといった書き方を
する場合もあります。
マナー⑥ふくさに入れる
ふくさの色
お祝い事とお悔やみ事で
使用するふくさ。
実はカラーには決まりがあります*
お祝い事:赤・朱・えんじ
お悔やみ事:緑・藍・グレー
紫は、お祝い事もお悔やみ事も
両方使える万能カラーなので
両方使えるものを持っておきたい
とお考えの方は
ぜひ用意してみてくださいね!
マナー⑦厚紙は外す
ご祝儀袋を買うと
ついてくる厚紙!
これはご祝儀袋の型崩れを
防ぐためについているものなので
ご祝儀袋を使うときには
外して使いましょう!
くれぐれも一緒に
渡してしまうことのないように
注意してくださいね*
ご祝儀袋の選び方
ご祝儀の金額によって
選ぶご祝儀袋が異なってきます*
ご祝儀の金額に対する
ご祝儀袋の価格の目安をご紹介します^^
〈式に欠席する場合〉
ご祝儀:1万円
↓
ご祝儀袋:¥100〜¥200
水引が印刷されている
簡易的なご祝儀袋。
〈友人・知人・同僚〉
ご祝儀:3万円
↓
ご祝儀袋:¥200〜¥300
〈親族・兄弟・上司〉
ご祝儀:5万円
↓
ご祝儀袋:¥300〜¥400
〈親族・社長など〉
ご祝儀:7〜10万円
↓
ご祝儀袋:¥400〜¥500
ご祝儀袋のデザインも♡