一生の思い出に残るものを
結婚証明書
挙式中に行われる、「結婚証明書のサイン」ですが
公的な効果はなく、決まった形もありません!
そのため、自由に作るのはもちろん、
思い出の品として家に置いておくために、
紙の証明書でなく、オブジェとしての
証明書も最近では増えているんです♩
ドロップス
そんな結婚証明書のオブジェで人気なのが、
ハートやスターなどのドロップス。
様々な形のカード(チップ)に
ゲストが「名前」と「お祝いのメッセージ」を
記入して、専用のパネルに入れていきます!
おふたりが用意したパネルや瓶に
ゲスト一人ひとりのメッセージが貯まっていき
最後には、特別な結婚証明書が完成します♡
ウェディングツリー
特別感のある結婚証明書といったら
ウェディングツリーも人気なんです!
木の枝だけが書かれたイラストに
ゲストから拇印をもらうことで、
最後には1本の生い茂った木が完成します♩
葉っぱに見立てた拇印には、
「2人の誓いの証人になる」、
「2人の結婚を祝福する」という意味があるんです*
リングピロー
「指輪の交換」に欠かせないリングピロー。
リングを置いておける小型のクッションですが、
結婚式が終わった後も思い出として残るもの。
キリスト教式の王道のクッションだけでなく、
最近ではたくさんの種類があり、
素材やカタチなど、形式などは決まっていません!
そのため、特にスタイルにとらわれずに
自由におふたりらしいリングピローにしたいですね*
おしゃれ!トレンドDIYをcheck!
アクリルボードアイテム
海外風のウェルカムボードなど、
クリアでお洒落なアクリルボードを使って
アイテムをDIYをする花嫁さまが増えています♡
アクリルボードは、東急ハンズやホームセンターで
購入できるので、実は身近な存在。
ポスカなどで文字を書いたら出来上がりです◎
文字は、好きなフォントを印刷し、
アクリルボードの裏にかざして、なぞるだけ!
アクリルのウェルカムボードは、透明なので
ドライフラワーに立てかけると背景になるなど
飾り方も工夫してみてくださいね♩
エスコートボトル
海外でも人気なのが「エスコートボトル」!
エスコートカードの進化版のようなものです。
海外風ウェディングがお好みの方や
ガーデンウェディングにもぴったりなんです♩
お好みのドライフラワー瓶に詰めて、
大切なゲストの方を思いながら名前も添えたら
思い入れのあるウェディングアイテムに♡
レジン席札
レジンとは、透明な樹脂のことで、
中にお花をとじこめたり、透明な質感を楽しめます!
ぷっくりとしてつやつやな質感に仕上がる、
透明度が高い「エポキシレジン」と、
たった数分で固まるというお手軽な「UVレジン」の
特徴の異なる2種類のレジンがありますよ◎
おしゃれ付箋
付箋とは、「リクエストカード」とも呼ばれている、
招待状に同封する小さめのカードのこと。
<付箋に記載する内容例>
・挙式参列へのお願い
・受付のお願い
・祝辞、乾杯挨拶のお願い
・余興のお願い
・送迎バスの案内
本状に記載してしまうと、必要でない人にまで
情報が届いてしまうため、本状は全ての人に
必要な情報のみを盛り込みます。
そのため、付箋を使って追伸としてその人に
必要な情報を入れていきましょう◎
シーティングチャート(席次ボード)
海外では席次表を1人ずつに渡さずに、
会場の前に大きなシーティングチャートを置きます。
シーティングチャートは掲示板として
1つあれば全員に見てもらうことができるため、
一人ひとりに席次表を渡すよりも節約になり、
デザインにこだわって作ればウェルカムアイテム
としても飾れるので、より華やかになります♡
日常で使えるこんなアイデアも♩
結婚式以外でも使える便利なアイテムもご紹介♩
引き出物袋
引き出物袋とは、ゲストにお渡しする引き出物を
入れるための袋のことを言います。
結婚式場名が書かれた紙袋タイプが主流ですが、
今は安値で様々なタイプの袋を自身で
用意するという方も増えてきました!
布製でオリジナルのデザインで作成すれば、
今後もトートバッグとして使えて便利ですよ♩
カラーかすみ草
インスタグラムで見かける、ピンクやオレンジ、
ブルーなどのカラフルなかすみ草は、
全て着色したものなんです*
色のバリエーションは無限に作ることができるので、
かわいい、ナチュラル、シック、クール、と
幅広く表現することができます◎
白いかすみ草とはまた違う魅力があり、
お家に飾ると気分を明るくしてくれますよ♩
「リーフ液」という専用の染料や
プリンター用のインクや万年筆のインクなど、
“染料”と記載のあるものなら
かすみ草に吸わせることで、着色できます!
やり方はかすみ草をインクに浸けておくだけ*
ミールヘーデン写真立て
ミールへーデンとは、IKEAで買うことができる
ゴールドフレームのこと!
ウェルカムスペースなど、写真を飾るのに
使用されている方が多い、話題のグッズです♩
手軽におしゃれな写真立てになるので、
ぜひDIYしてみてくださいね*
カリグラフィー
カリグラフィーは、専用のペンを使って
美しい文字を書く手法のことを言います。
その種類は様々で、シャープな印象なのもあれば
やわらかい印象を与えてくれるものも♡
ウェディングのシーンで人気なのが、
「モダンカリグラフィー」と呼ばれているもの!
さまざまなウェディングアイテムに取り入れて
おしゃれにしたいですよね♩
まずは、たくさんのカリグラフィーを
見てみることがおすすめです!
通常、一筆で線の細さを変えながら書き上げますが
初心者で習得するのは至難のワザなので、
一筆にこだわらず、ゆっくり書いていきましょう*
おすすめショップやDIY素材
「結婚式DIY」や「花嫁DIY」に使う材料は、
100円均一やIKEA、東急ハンズ、LOFTの他に
ネットでも簡単に手に入るので、
好みに合わせて探すのも楽しんでくださいね♩
まとめ
どれも結婚式や日常生活を華やかに、
楽しくするアイテムばかりです♩
売っているものを買って使うだけだと、
みんなと一緒になってしまい面白くもないし、
ふたりらしい結婚式にもならないし、
そしてお金もかかる…。
「結婚式DIY」や「花嫁DIY」が人気のワケは、
ふたりの結婚式のテーマを存分に生かし
世界で一つのオリジナルアイテムが
自分たちで手作りできることなんです♩
ぜひ、「花嫁DIY」に挑戦してみてくださいね♡