お車代の封筒選びやDIY、マナーについて | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

<マナー・封筒選び・種類・DIY>『お車代のあれこれ』について解説します***

402クリップ

views

今回は結婚準備にも欠かせない『お車代』についてのご紹介します*結婚式ってたくさんのルールやマナーがあったり、いろいろとわからないことだらけですよね。そんなプレ花嫁さまの不安を全て取り除くためにも今回のこちらの記事ではマナーだけでなく、封筒選びからどこまでDIYできるのかなどご紹介します♩

コピーしました

英文でおしゃれに♡

そしてイラスト以外にも
英文で感謝の気持ちを綴って
おしゃれに飾る方もいます♩

こちら実は余ったトレーシングペーパーで
パパッと作ったという花嫁さま

この投稿をInstagramで見る

こちら英語で、
遠方から来てくれてありがとうと書かれており、
日本語だと恥ずかしくてかけない感謝の言葉でも
英語にしちゃえばとってもおしゃれ!

この投稿をInstagramで見る

また長文でなくても、
このように手書きで筆記体で
Thank youと綴るだけでも
おしゃれなこちらの封筒*

シンプルすぎず、
派手すぎず、
自分の好みの合わせられるのもいいですよね♩

ぜひ使ってみたくださいね♩

【英語でなんていうの?】結婚おめでとう♡おしゃれに使える英語フレーズをまとめました**

車代はんこで他と被らない*

そして最後にご紹介するのは
お車代のためのはんこです!

とっても可愛いですよね♩*

この投稿をInstagramで見る

ちょっと凝りたい、
他とは被りたくないという花嫁さまには
とってもオススメの
素敵なウェディングアイディア*

封筒とハンコさえあれば、
量産できてしまう
DIYの中ではもっとも簡単かもしれない方法です♩

お時間ある方は、好きな方は
消しゴムはんこを彫るところから挑戦してみたり?♡

この投稿をInstagramで見る

他にも、
このようにお二人の顔を
イラストにし、スタンプにしちゃったり♡

結婚式ならではの思い出として
残るのも嬉しいですよね♩

この投稿をInstagramで見る

このように消しゴムハンコをオーダーメイドとして
承っているショップさんもたくさんありますので、
たくさん探ってお好きなところにお問い合わせしてみてくだいね♩

まとめ

ウェディング診断
wake

wake

ウェディングドレスが大好きです!結婚式をするカップルや、参加するゲスト、現場で頑張るプランナーさんなど、いろいろな方に役立つ情報をお届けしたいと思います◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME