妊婦検診を長崎市で受けるなら無料は14回まで!?お金について紹介します - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

妊婦検診を長崎市で受けるなら無料は14回まで!?お金について紹介します

153クリップ

views

妊婦検診は自治体によって助成される範囲が決められます。この記事では長崎市で2人の娘を産んだ私が「長崎市の妊婦検診」について紹介していきます。切迫早産で入院した経験からも説明していきます。ぜひご参考になさってくださいね!

コピーしました

妊婦検診は自治体によって助成される範囲が決められているものです。
この記事では2人の娘を長崎市で産んだ私が「長崎市の妊婦検診」について紹介していきます。

無料で受診ができるのか、お金がかかるとしたらどういう診察になるのかなど、切迫早産で入院した経験からも説明していきますね。

 

長崎市の妊婦検診の基礎を知っておこう

妊婦検診についての料金や検診内容について話す前に、まずは基本的な部分を紹介しておきます。

一般健康診査の14回分が公費の助成対象

長崎市では14回分の妊婦検診が助成の対象となっています。
検診の内容は血圧測定・超音波検診・尿検査・血液測定などがあげられます。

時期によって受けられる受診の頻度が変わります。
妊娠初期の頃は比較的はやいペースで次の予約をすすめられますが、妊娠後期の安定してきた時期は月に1度のペースになっていきます。

超音波でお腹の様子や赤ちゃんの様子を伺う検査は基本的には毎回ありますが、他にセットになっているのが血圧測定と尿検査です。
妊娠していると高血圧になったり糖尿病になりやすかったりといろんなリスクが高いので、しっかり検査をしてくれるようになっています。

超音波検診で見ることができるお腹の中の赤ちゃんを撮影したDVDや写真がオプション料金になるかどうかは病院の判断になりますので、利用したいと検討している病院に問い合わせてみてください。

無料の妊婦検診が受けられるのは母子手帳が交付されてから

長崎市の助成を受けることができるのは、母子手帳が交付されてからになります。
それまでは自分で料金を払いながら受診をすることになります。

「じゃあ、母子手帳っていつ交付してもらえるの?」と思うかもしれませんが、母子手帳は病院のエコー検査で心拍の確認ができてからになります。
病院で胎児の心拍が確認できると、母子手帳を交付してもらうための書類をもらえます。
その書類もって市役所や支所に母子手帳の交付をお願いしにいきましょう。

ちなみに私は妊娠検査薬で陽性がでてから初めて受診しましたが、2回目で心拍の確認ができました。

初めての妊娠はドキドキして、本当に妊娠したか気になるので早く受診しがちですが落ち着いてからでも問題ありません。
なかなか心拍の確認までは時間がかかりますので、どっしりと構えておきましょう。

 

妊婦検診が無料になるって本当?

産婦人科で受診していく妊婦検診は内容や受診する期間によってさまざまですが、助成の対象であれば無料で検診してもらえます。
さきほど紹介したように心拍の確認ができて母子手帳を受け取ったあとに確認してもらうと助成券がついているのが分かります。

この助成券は受診のさいに医療機関で切り取って利用することになるため、受診のときに必ず母子手帳を持参するようにしてください。

 

妊娠している間の診察にお金がかかるのはどこ?

妊婦検診は無料で受けられることが分かりましたが、一つ注意点があります。
妊娠にかかる検査や診察が全て無料で受診できるわけではないことです。

病院にもよりますが独自の検査オプションをすすめられることもあります。
基礎検診で数値が悪ければ詳細な検査をしなければいけません。
こういった「助成券で賄える範囲」を超えてしまうと、料金がかかってくるので頭にいれておきましょう。

妊婦検診以外での診察は有料になるかも

当然といえば当然なのですが、助成の対象以外での診療は費用がかかります。
保険診療を適用できるものが多いですが、なかには自費診療になる場合もありますので頭にいれておきましょう。

特に記事の前半でお話ししましたが、母子手帳を交付される前の受診料は保険診療で計算されます。
基本的に無料とはなりませんので、受診料の支払いにお金を準備しておきましょう。

心拍が確認されたあとの診療は予約をとっていくことになります。
予定されていた診察は助成の対象になるのですが、ハプニングや体調不良で受診することがあるかもしれません。

そんなときの診療は助成の対象外になることもあり、診察料の支払いの必要があるので注意してください。

詳細な検査には保険適用になる可能性も

妊娠日数が進んでいくと血液検査を受けることもあります。
その中で数値が悪いものがあったりすると詳細な検査を行うことになりますが、その場合は助成の対象になっているのです。

私の場合は血糖値が大幅にオーバーしていたため後日、時間をかけて糖尿病の検査をうけることになったこともありました。
長女の出産のさいに切迫早産になってしまったため、次女のときは対象の診察以外にも体調が悪ければ利用したことがあります。

予約の日と近ければ日程をずらして対象に変更してもらったりもできましたが、あまりに利用予定日とずれている場合は難しいらしく現金でお支払いしていました。

予想外の入院は保険診療が適用されるが有料

さきほど切迫早産になったと説明しましたが、実は入院もしているのです。
妊娠中の入院は長崎市では助成の対象にはなりません。

基本的に保険診療になり、退院時に精算が必要となります。

入院中には検査や点滴なども必要になるかと思いますが、こういった料金は保険診療が適用されるので全て自費で払う事にはならないので安心してください。
内科や外科といった他の病院に受診するときと同じ割合負担になります。

もちろん診断もできるため、医療保険に加入している場合は診断書も書いてもらえますよ。
ただ診断書を書いてもらうには時間がかかったり別途お金がかかりますので問い合わせてみましょう。
病院ごとに金額や書いてもらえる書式は違うかもしれませんが、保険会社に指定されている用紙があるなら持参してお願いするようにしてくださいね。

 

妊婦検診のとき以外に気になることがあった場合は迷わず受診!!

長崎市の助成の範囲を超えてしまうとお金がかかってしまうと紹介してきました。
「お金がかかってしまうなら、不安なことがあっても診察にはいけない」と思ってしまうかもしれません。

言っておきます。
赤ちゃんが大事なのであれば、まずは先生に相談してみてください!

体調で気になることや、出産に対する心配があるのであればまずは相談してみましょう。

私もお腹が痛くなることがあったのですが、お金ももったいないし検診の日まで我慢していたら切迫早産と診断されました。
その日から緊急で入院することになり、危うく子どもを早産してしまうところでした。
出血も確認されて、本当に危ない状態だったんです。

看護しさんたちからは、お腹が痛かったのではないか?電話でも良いし診察のときでも良いから相談してほしかったといわれました。
妊娠しているときの体調は自分が思っているよりも良くないことも起こりやすいです。

赤ちゃんを無事に生んで育てるために、気になることが起こったら迷わず受診することをおすすめします。

 

まとめ

長崎市の妊婦検診について紹介してきました。
妊婦検診を受けるさいは病院へ事前予約をしてからいきましょう。
基本的に産婦人科は予約制になっていることが多く一人一人の診察時間がもながいため、とつぜん受診すると待ち時間がとんでもなく長くなる可能性もあります。

妊娠中のキツイ体で動き回らないようにするためにも事前予約をお願いします。

長崎市では妊婦検診だけでなく「はじめてのパパママ講座」ということではじめて妊娠された方を対象とした講座も無料で開講されています。
市役所のホームページや広報ながさきに情報がのっていますのでぜひ利用してみてくださいね。

↓長崎花嫁さまにおすすめの記事はこちら**

【長崎】で結納品を買うならここ♪事前準備に必要なことを紹介♡

【長崎】旦那さんと購入したい♡インテリアにもウエルカムスペースにも♡ガラス雑貨の小物ならビードロがおすすめ♪

【長崎へようこそ☆】新生活を始めるなら家電は必須!安く簡単に手に入れる方法を紹介

【新生活に癒し】長崎の雑貨店特集♡地元民がおすすめのお店とグッズを紹介します☆

【長崎で新生活】diy用品を使うならこれ!簡単安いリメイクを紹介☆

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME