【岡山 方言】いくつわかるかな?岡山の代表的な方言からかわいいフレーズまで徹底解説♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【岡山 方言】いくつわかるかな?岡山の代表的な方言からかわいいフレーズまで徹底解説♡

313クリップ

views

怖いと言われがちの岡山弁ですが、実はかわいい方言や面白い方言もたくさんあります。今回は岡山県の種類・代表的な方言・面白い方言・告白時などに使えるかわいい方言をご紹介します。意味が分かりずらい岡山弁もこの記事を読めば大丈夫。ぜひ最後までご覧ください。

コピーしました

岡山県人が日常的に使う方言と例文


出典:写真AC

 

岡山弁には、意味を知らないと少し理解ができない方言もあります。ここでは、少しディープな方言をご紹介します♡

「みてる」

■「なくなる」「尽きる」といった意味がある

例:水がみてた(水がなくなった)

標準語の「見てる」ではなく、岡山弁の「みてる」は「なくなる」を意味します。

「めげる・めげた」

■「壊れる」「壊れた」といった意味がある

例:そんなことしたらめげるじゃろ(そんなことしたら壊れる)

例:何でめげたん?(何で壊したの?)

「わや」

■「めちゃくちゃ」といった意味がある

例:わやすげーがー(めちゃくちゃすごいね)

「はよーしねー」

■「早くしなさい」といった意味がある

例:今しょーることをはよーしねー(今していることを早くしなさい)

これは他県の方からしたら、「早く死ね」と言われていると勘違いしてしまうかもしれない怖い方言です。実際に、筆者も中学時代の転校生に言ってしまい、泣かせてしまった過去があります。岡山弁では全く違う意味なので、言われても落ち込まないでくださいね♡

「えらい」

■「しんどい」といった意味がある

例:体がでぇれぇえらい(体がすごくしんどい)

岡山弁で「えらい」は標準語の「偉い」とは意味が異なります。実際、筆者も他県の人に言った時に伝わらなかったのでびっくりしました*

「ちーたー」

■「少しは」といった意味がある

例:ちーたーワシの話も聞けーや(少しは私の話も聞いて)

「~ばー」

「~ばっかり」といった意味がある

例:口ばー動かさんでええからはよーしねー(口ばっかり動かさなくていいから早くしなさい)

「こけぇ」

「ここへ」といった意味がある

例:こけーけー(ここへ来て)

「やっちもねー」

「つまらない」「しょうもない」といった意味がある

例:やっちもねーことばーしてから(しょうもないことばかりして)

「ちばける」

「ふざける」といった意味がある

例:そげーにちばけとったら、ケガするが(そんなにふざけていたら、ケガをしてしまうよ)

小さいお子様を注意する時などに使われることが多い方言です。

「たいぎい」


出典:写真AC

 

「面倒くさい」や「疲れた」といった意味がある

例:明日、会社行くのたいぎーな(明日会社行くの面倒くさいな)

例:今日はたいぎー(今日は疲れた)

「もげる」

「音程がはずれる」といった意味がある

例:この前カラオケ行ったけど、もげてしもーて恥ずかしかった(この前カラオケ行ったけど、音程が外れてしまった恥ずかしかった)

「やっちもねぇ」

「しょうもない」「ばかばかしい」といった意味がある

例:やっちもねぇからやめね(ばかばかしいからやめなさい)

「へしゃげる」

「へこむ」「つぶれる」といった意味がある

例:帽子を踏んでしもーてへしゃげたわ(帽子を踏んだらつぶれてしまった)

「いぬ」

「帰る」「去る」といった意味がある

例:今日はいぬね(今日は帰るね)

次はかわいい岡山弁をご紹介♡

ウェディング診断
【岡山公認】池田真由美

【岡山公認】池田真由美

生まれも育ちも岡山県。現在も岡山県に住んでいます。ブライダル情報や岡山ならではのこと、素敵なお店など、皆様が知りたいこと情報を分かりやすく発信していきたいと思います。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME