【親族紹介の流れ】結婚式の親族紹介の流れと挨拶例|初めてでも安心の完全ガイド - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【親族紹介の流れ】結婚式の親族紹介の流れと挨拶例|初めてでも安心の完全ガイド

352クリップ

views

「親族紹介の流れ」をスムーズに進めるためのポイントを徹底解説!結婚式での親族紹介の順番や挨拶の例、場所選びのコツ、注意点まで、初めての方でも安心して準備できる情報をわかりやすく紹介しています。大切な親族同士のご挨拶を成功させるためのヒントが満載です!

コピーしました

親族紹介はだれが取り仕切る?


出典:photo AC

一般的な親族紹介のやり方として覚えておきたいのは、
「代表者形式」もしくは「自己紹介形式」とされるスタイルです。

<代表者形式>

両家の代表者として、お互いの父親が
自分側の親族を紹介するのが一般的です。

新郎新婦の父親が代表者となるのが一般的ですが、
母親や長兄、叔父などが代表者となっても問題ありません。

代表者形式は、比較的スムーズに進行しやすいのがメリット。

新郎や新婦の父など代表者が、
父の○○、母の△△、祖父、祖母、叔父、叔母…
というようにそれぞれの続柄や名前を伝えます。

代表者だけが話すことになるため、
高齢の親族がいる場合にも負担を減らしながら
テンポよく紹介できるのが魅力です。

一方で、普段接点の少ない親族も続柄や名前を
正確に伝える必要があることから、
間違えがないよう事前に確認し、
メモなどにまとめていく必要があります◎

<自己紹介形式>

一人ひとりが自分で新郎または新婦の
続柄と名前を紹介するスタイルです。

こちらの形式であれば代表者が事前に準備する必要がなくなり、
仮に当日まで親族紹介のことを忘れていたとしても
その場でさっと紹介へ移ることができるでしょう。

一方でどうしても代表者形式に比べ時間がかかりやすく、
時間が押しているときには困ってしまうかもしれません。

親族の中には自己紹介形式を嫌がる方や、
お身体の具合で挨拶が難しい方もいるかもしれませんので
十分な配慮が必要です。

親がうまく進める自信がない場合は、
会場スタッフに頼む方法も。

その場合は、前もって出席者のフルネームと
新郎新婦との間柄を記したメモを渡し、
座り順と照らし合わせて間違いのないよう
進行してもらいましょう。

親族紹介の流れ

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME