夏休みなどの長期休みはどうするの?
夏休みや春休みの預け先も心配なことのひとつですよね。
そんな長期休みの間は、「学童保育」が預け先になります。
学童保育とは、保護者が就労中で家に一人になってしまう小学生児童に対して、
放課後や長期休みの間、勉強や遊びの場を設けてくれる事業のこと。
自治体によって、施設によっても運営方法は変わってきますが
娘の学童は日・祝日以外はお盆休みも関係なく受け入れOK◎
夏休みはお弁当とおやつをもって学童へ行き
宿題をしたりみんなでレクリエーションをしたりして
1日を過ごします**
両親が共働きでも長期休みは祖父母の家で過ごす
という子もいますが
だいたいがいつも放課後の学童で顔を合わせるメンバー。
学校と違って遊びの時間がメインなので
娘は楽しく通っています♡
共働きの子どもは学力が低下する?
共働きの家庭は子どもの学力が低下する!?
なーんて声もあります。
確かに平日は仕事から帰ってお迎えに行って
家についたら家事でバタバタ!
宿題や勉強を十分に見てあげられる余裕がないために
学力が下がってしまうんじゃあ!?
と心配になりますよね。
でも、学力の高低は
共働きだから、専業だからと
親の働き方で一概に言えるものではありません☆
専業でも共働きでも
親が子供の学力に関心を持って
サポートしている家庭の子は
学力も高いなーと感じます。
親が自ら教えている人もあれば
塾に通わせている人もいて
サポートの仕方は
親の時間や金銭の余裕の有無によるところが大きいですよね。
ただ、塾を含む習い事に関しては
送り迎えが難しい共働きの夫婦は
習い事を増やしたくても増やせないというアンケート結果も出ています。
※習い事・保けいこに関する調査(株式会社キッズライン)
専業主婦の家庭との「習い事格差」が生まている
という意見もありますが
私の周りでは、複数習い事をさせているのは
共働きの家庭が多い気がします**
習い事の月謝の相場は6,000円程度
3つ掛け持ちして、さらに兄弟の分も…と考えると
毎月かなりの出費が必要になりますよね。
そう考えると、
お金に余裕ができるからこそしてあげられる
ことでもあるんですね♪
両親のサポートなしでも大丈夫?
共働きしている家庭は、実家が近くにあったり
同居していたりと、子どものことで何かあれば
両親が頼れる距離にいるという家庭が多いです。
中には、子どものこともご飯のことも
両親がすべてやってくれる!なーんて家庭も。
う…うらやましい☆☆
でも、実家が遠方にあったり、事情があって
子どもが生まれても両家の両親にはサポートしてもらえない
という人もいますよね。
私の周りには、両家のサポートなしで
夫婦ともにフルタイムで働いている友人もいます♡**
ただ、その場合は夫の協力と職場の理解が必要不可欠!
そのご夫婦はふたりとも病院勤務で
同じ職場で働いているため、
休みが取りやすい部署にいる方が休みを取り
病気が長引くときは病児保育を利用して
土曜日はどちらかが必ず休みになって子どもと過ごせるよう
シフトを調整しているそうです。
両親のサポートなしの共働き育児は
もちろん可能ですが
どちらかが融通が利く職場であることや
近くに病児保育などの公的支援があることが
大切になってくるんではないでしょうか?
共働き育児は何歳差が良い?