【プレ花嫁必見】結婚式場に「値引き交渉」はできる!?結婚式代を抑える値段交渉のポイント7選◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【プレ花嫁必見】結婚式場に「値引き交渉」はできる!?結婚式代を抑える値段交渉のポイント7選◎

318クリップ

views

結婚式の料金の「値引き交渉」はアリだと思いますか?実は多くの式場でアリなんです!結婚式場からの見積もり金額に驚きつつそのまま契約する前に!常識の範囲内で割引をしてもらい契約するために知っておきたい結婚式の値下げ交渉について見ておきましょう。値下げ成功の7つのポイントと値下げ交渉をする際のNG行動についてもご紹介します!

コピーしました

【見積もり初心者必見!】値引き交渉のポイント7選


出典:写真AC

ではここからは実際に値引き交渉をする際のポイントを7つ見て参りましょう!

値引き交渉のポイント7選はこれ!

①プランナーさんを味方に付ける
②予算を明確に伝える
③「今日、契約する」と伝える
④他の結婚式場の見積書と比較
⑤半年以内の結婚式を視野に入れる
⑥人気のない挙式枠を利用
⑦オプション追加を条件に

この7つのポイントを押さえて交渉することで値引き交渉がスムーズに進むはず!
とはいえ、元々特典盛りだくさんなプランやお値打ちプランである場合、提示金額以上のお値引きは難しいと断られる場合もありますので、ご留意くださいね◎
ここからはそれぞれの項目について詳しくみていきましょう!

値引き交渉のポイント①:「プランナーさんを味方に」する


出典:写真AC

一番大切なことはプランナーさんに気持ちよく対応してもらえるように謙虚な姿勢で交渉に臨むことです。
いくらウェディング業界での値引き交渉が通例とは言え、あくまでも値引き交渉は式場側が提示した金額に対し、値下げをお願いしている立場です!

自分がお客様だからと言って横柄な立ち居振る舞いをするのは絶対にダメ!
おふたりがプランナーさんに対し真摯に相談すれば、プランナーさんも「ぜひおふたりの力になりたい」と上司を説得してくれるはずです。
そういった意味でもまずはプランナーさんを味方に付けることが大切になります◎

値引き交渉のポイント②:「予算を明確に」伝える


出典:写真AC

値引き交渉をする際に、やってしまいがちなのが「もう少し安くなりませんか?」と抽象的な伝え方をしてしまうこと。
一見謙虚に見える伝え方ですが、この伝え方だとプランナーさんもどの程度値引きすればいいのか分からず、支配人など上司への説得も困難になります。

そのため、値引き交渉をする際は、予算を明確に伝え、どの程度値引きして欲しいのかはっきりと伝えることが大切になります。
また交渉をよりスムーズに進めるのであれば、なぜその金額にしてほしいのかの理由や背景も合わせて伝えるようにしましょう◎

これは控えた方がいいかも・・・!

とは言え、そもそも予算が100万円しかないのに相場金額が400万円の結婚式場を訪れ、数百万円単位の値引き交渉をするのはそもそも不可能なこと。

あと少しで理想の金額に手が届きそう!の範囲であればプランナーさんも頑張ってくれる可能性大ですが、常識の範囲を超えた金額を交渉すると「うちでは難しい」とはっきり断られる場合もあります。(値引きはあくまで結婚式場側のご厚意であることを忘れずに!)

結婚式場への値下げ交渉のポイント続き

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME