- 目次
-
- まずは伊予弁の基本情報をご紹介します♡
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁01:むつこい
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁02:やおい
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁03:かまん
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁04:けつまげる
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁05:もんた
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁06:しゃぐ
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁07:机かく
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁08:帰ってこーわい
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁09:東京ケーキ
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁10:腹ふとい
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁11:ラーフル
- 【愛媛の方言】かわいい伊予弁12:とりのこようし
- 四国エリアの中でも一際かわいい愛媛弁
【愛媛の方言】かわいい伊予弁09:東京ケーキ

シンプルに文字だけ見ると、愛媛県には東京ケーキというケーキがあるのかな?と思いがちなこの言葉。実は伊予弁の「東京ケーキ」を標準語に変換すると「カステラ」になります。
花火大会などに行くと必ず見ると言っても過言ではないカステラ!愛媛県に来ると、縁日の暖簾にはしっかりと「東京ケーキ」の文字が記載されているので、ぜひご覧ください!愛媛県民のみなさん、ちなみにこれ、県外だと「ベビーカステラ」と呼びます。東京ケーキだと通じないので気をつけてくださいね♡
【愛媛の方言】かわいい伊予弁10:腹ふとい
相手が誰であろうと「腹ふとい」だなんて言われた日には、怒り狂ってしまいそうなこの言葉。標準語に変換すると「お腹いっぱい」と言う意味になり、決して太っている人のことを馬鹿にした言葉ではありません◎
そのため、愛媛県内の飲食店では、食事をしているときに「ああ~腹ふと」だなんて会話も日常茶飯事。知らずに聞くと、なぜ急に太っていると言われた!?と驚いてしまいそうな言葉ですが、言っている本人は自分が満腹になったことを伝えているだけなので、お気になさらず。
面白い伊予弁をご覧あれ◎