余興を頼まれたらまずは何をする?気を付けるべきポイントから今人気の余興までまとめました♡♥ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

余興を頼まれたらまずは何をする?気を付けるべきポイントから今人気の余興までまとめました♡♥

161クリップ

views

みなさま、こんにちは! 結婚式披露宴での余興。 せっかくやるなら、新郎新婦にも ゲストにも楽しんでもらいたいですよね。 誰もが楽しめる余興とは どんなものなのでしょうか? 今回は、皆が楽しめる余興にするために ポイントを踏まえながら、 オススメの余興とあわせてご紹介します。 ぜひ最後までcheckしてくださいね*

コピーしました

映像演出(ムービー)

この投稿をInstagramで見る

最近人気が高いのがムービー演出!
余興として流すムービーであれば、
新郎新婦へのお祝いの気持ちが
ストレートに表現された内容がベスト!
新郎新婦ゆかりの人を訪ねて
お祝いのメッセージをもらったり、
おふたりの思い出の場所を訪ねた映像を
編集したりするのは、
ゲストにとっても興味深いし、
ふたりにも喜ばれます。

新郎新婦が結婚式に来てほしかったけれど
来られなかったゲストに、
コメントムービーへの登場をお願いするのも
人気の余興ムービーとなっております。
遠方に住んでいる人なら
自撮りムービーをメールなどで送ってもらったり、
近くに住んでいる人なら自ら撮影に行くなどして、
余興担当者が編集していきます。

余興の中でサプライズゲストとして
ムービーで登場してもらうと、
新郎新婦から観劇されること間違いなしですよ♡

気を付けるべきポイント

結婚式で流すのにふさわしい内容か
他のムービー演出と内容がかぶらないか
会場から指定された形式で制作されているか
いつまでに納入するかは
事前の入念なチェックが必要です!
さまざまな人から動画を集める場合は、
すべてしっかりチェックし、
他人を傷付けたり、下ネタが入っていたり、
著作権を侵害していないかどうかなども
確認するようにしましょう。

また式場によって異なりますので、
ムービーのサイズ、ファイル形式、
記録メディアなどは指定されていることが多いので、
それに従って作成するようにしましょう。

知っておくべきこと

①会場によって、音源の持ち込みができない場合や
取り扱える音源に制限がある場合があるかどうか、
事前に会場に相談、確認をしましょう。
②曲を購入する前に、会場での使用が可能かを
事前に確認しましょう。
③会場によって、音源の再生タイミングの指定など、
オペレーションの制限がある場合がありますので
事前に会場に相談、確認をしましょう。
④会場によって手作り映像の持ち込み、
および使用する音源に制限があるため、
事前に会場に確認をしましょう。

結婚式の余興ムービーはこうできる♡素敵なムービーで新郎新婦に最高のお祝いを*

ダンス

この投稿をInstagramで見る

躍動感溢れるダンスはパーティを華やかに彩ります。
流行ものやみんなが知っている曲を使うと、
より一層盛り上がります。
みんなが踊れるダンスにし、
最後は新郎新婦やゲストも
巻き込んでダンスするのも素敵ですよね!

気を付けるべきポイント

結婚式にふさわしい曲目かどうか
みんなでしっかり練習できるか
会場に踊れるスペースがあるか
会場に着替える場所があるか
ダンスに使う曲に関しては、歌や楽器演奏と同様に、
結婚式にふさわしいものかどうかは
十分に確認するようにしましょう。
会場に対しては、ダンスができる
十分なスペースがあるか、
お揃いの衣裳などを着る場合は、
着替える場所があるかどうかなど
確認しておくと当日はスムーズに進みます。

また、ダンスに関しては、
メンバーで揃って練習する時間や
場所が必要となりますので、
こまめにコミュニケーションをとりましょう。

 

歌の余興

この投稿をInstagramで見る

余興の定番ともいえる演目!
美しいハーモニーを聞かせることができれば
それに越したことはありませんが、
無理をせずにメンバーの力量に合わせて
選びましょう。歌詞を新郎新婦に合わせて
変えて歌うのもお勧めですよ

気を付けるべきポイント

結婚式にふさわしい曲目かどうか
他の人と曲目がかぶっていないか
会場にカラオケがあるか、
音源は自分で用意する必要があるか
曲目は結婚式にふさわしい内容のものを
しっかりと選びましょう。新郎新婦が好きだったり、
思い出の曲だったりしても、
別れの歌や失恋の歌などは避けましょう!
他に余興で歌や演奏を行う人がいた場合、
曲目がかぶっていないかも
しっかりと確認することが大切です◎

さらに、会場にカラオケの機械があるかどうかも
確認しておきましょう。ない場合は、
自分たちで音源を用意する必要が
あるかもしれないので、
そのあたりもしっかり確認しましょう。

楽器演奏

この投稿をInstagramで見る

楽器演奏ができるグループであれば、
その腕前を披露するのもおすすめです!
迫力ある楽器演奏は、
披露宴を大いに盛り上げてくれますよ。

気を付けるべきポイント

結婚式にふさわしい曲目かどうか
他の人と曲目がかぶっていないか
大音量を出してもいいか
大きな楽器が持ち込めるか
ピアノがあるかどうか
アンプやマイクを使用できるか
歌と同様、その曲目が結婚式に
ふさわしいものかどうかチェックしましょう。
たとえ歌が入らない場合でも、
歌詞を確認することは怠らず
他の人と曲目がかぶらないかも見ましょう。

大音量を出すバンドなどの場合は、
そもそも演奏が可能なのかどうかを会場へ確認!
また、ハープや太鼓など
大きな楽器を演奏する際は、
持ち込めるかどうかも確認するのがお勧めです。
ピアノを使用したい場合は、
会場に備え付けられているかどうか聞きましょう。
さらに、アンプやマイクなどを使用したい場合も
事前に確認をしておきましょう!

ふたりと会場に確認しよう

どんなメンバーでどのような余興を
行うのか具体的に決まったら、
会場へ確認したり、何か依頼をする場合は、
新郎新婦を通じて行うのか、
会場と直接やり取りをしてもいいのかも聞いておきましょう。

余興を行うに際して、会場に確認したいことがある場合は、
どうしたらいいのか新郎新婦の判断を仰ぎましょう。
新郎新婦から会場に確認してくれることになったら、
確認したいことをわかりやすくメモなどに
まとめて共有しておくとスムーズに行きます!
また、依頼時に伝えられた持ち時間や
出演のタイミングに変更がないかどうかも聞いておきます。

会場に確認すること

余興を行う際に会場にあると助かる
カラオケ機器やアンプ、ピアノなどが
用意できるかどうかを確認しましょう。
大きな荷物を持ち込む場合は、
搬入日時や搬入方法なども会場の指示を仰ぎます!
着替える必要がある場合は、
控室の有無もチェックしましょう。
また、当日に会場でリハーサルを行いたい場合は、
時間や場所を相談しておくといいでしょう。

 

本番は恥ずかしがらないこと

結婚式当日の余興披露に関して、
当日は時間に余裕を持って
会場入りし、会場の様子などを
事前にチェックして置くことが大切です。
必要であれば会場スタッフと打ち合わせし、
プログラムも確認した上で、
何時くらいに出番が来るのか
おおよその時間も聞いておくと
慌てなくてすみますよ!
出番の少し前からスタンバイし、
スムーズに余興に移れるようにしておきましょう。

いよいよ出番となったら、恥ずかしがらずに
思い切って披露しましょう。
その際、持ち時間はオーバーしないように気を付けて。
当日ゲストと新郎新婦の前での披露が
どうしても恥ずかしいという方は
余興ムービーを作成することがおすすめです!

費用がかかる場合に関して

まずは新郎新婦に相談して
費用が発生すると判明した時点で、
新郎新婦に相談するのがよいでしょう。
新郎新婦側から「費用は負担します」という申し出があれば、
ありがたく好意を受けても問題ありません。
その場合は、購入した品物のレシートなどは
しっかり保管しておきましょう。
ただ、それほど多額の費用がかかっていない場合は、
お祝い事なので請求しないという考え方が多く
その方がスマートといえます。

【結婚式余興の全て♡】依頼のポイントやおすすめアイディアなどご紹介♩

いかがでしたか?

余興について人気の演出や、気を付けるべきポイントを
まとめさせていただきました。

新郎新婦にとって特別な日であり
ゲストにとっても印象に残る日!
ぜひ事前にしっかりと準備を行い
後悔のない余興をしましょう。

ウェディング診断
mai ⸝⋆

mai ⸝⋆

学生時代にウェディング業界に出会い魅了され、福岡の女子大を卒業後全国の花嫁さまの笑顔が見たくプラコレにjoin♡ ナチュラルテイストが大好き!素敵なウェディング情報をたくさんお届けします!♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME