2024年最新版◎例文付き【結婚式 挨拶】新郎の父による両家代表挨拶『謝辞』の構成やルール、マナーについてご紹介します! - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

2024年最新版◎例文付き【結婚式 挨拶】新郎の父による両家代表挨拶『謝辞』の構成やルール、マナーについてご紹介します!

268クリップ

views

結婚式で、主に新郎の父が述べるゲストに向けた感謝の挨拶、『謝辞』。本日は謝辞の原稿作成時や実際に結婚式でスピーチされる際に、押さえておきたいポイントや注意点、マナーについてご紹介します。両家親族を代表しての挨拶、謝辞だからこそ、しっかりと準備をして、ゲストの方に感謝の気持ちが届くスピーチにしましょう!

コピーしました

謝辞の構成は三部構成が基本

この投稿をInstagramで見る

いざご自身が親族を代表して謝辞を述べようとすると、なかなか筆が進まない・・・ということもあるかもしれません!謝辞を述べる機会はそう多くないものなので、何を話そうかと悩んでしまう方も結構いらっしゃるんですよ。

そんな時におすすめしたい方法が、まずは謝辞の構成から考えるということ!親族代表による謝辞は多くの場合、三部構成から成り立ちます。ポイントを押さえながら書き進めることで、スムーズに準備が進むハズです◎では、早速基本の三部構成についても見てまいりましょう*

【序盤】自己紹介・ゲストへのお礼

まずは、新郎とご自身の関係について、「新郎の父である」ということを簡単に自己紹介をします!ご自身のことをそんなに長く話す必要はないので、ここは簡単にご自身の身分が分かる程度で構いません*

続いて、ゲストと結婚式当日に新郎新婦を取り持つ媒酌人がいる場合は媒酌人に、出席のお礼を伝えましょう。その際に、結婚式当日の天候や状況に配慮した言葉を入れると、より丁寧な印象を受けますよ!

【中盤】新郎新婦へのはなむけの言葉

中盤では、新郎新婦おふたりへの思いを語りましょう!これからどんな夫婦になってほしいのか、どんな人生をおふたりで歩んでほしいのかなど、おふたりへの希望とともにエールの気持ちを伝えましょう!

新郎の子ども時代のお話しなど、新郎の父だからこそ語れるエピソードを入れると、親子の愛溢れる素敵なスピーチになるかと思います*

ただし、あまりにご自身のことや息子であるご新郎さまのことばかりを話してしまうのはマナー違反にあたり、最悪結婚相手のご家族やゲストの方からの顰蹙を買う可能性もあります。中盤の新郎新婦へのはなむけの言葉では、しっかりと結婚相手であるご新婦さまにも触れるように意識してくださいね^^

【終盤】締めの言葉

最後は、改めてゲストに「これからも新郎新婦を支え、見守ってほしい」という支援のお願いと感謝の言葉で締めくくります!ここは、テンプレート通りシンプルにまとめてしまっても特に違和感等はないかと思います*

ただし、もし結婚式中に何か失礼が生じた場合に関しては、最後謝罪を入れるのを忘れないようにお願いします。

原稿作成時の注意点をcheck*

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME